
Photo by
purewedding
【AIH1周期目】スタートライン
プラノバール飲み終わり後、6日目で生理がきました。すぐ受診予約をし、生理3日目に受診しました。
この日は感染症検査、ホルモン検査、甲状腺ホルモン検査のためまずは採血。
結果が出るまで1時間ほど待ち、医師との問診へ。
採血の結果は問題無しとのことでした。
また、卵管造影検査をやるかどうか聞かれ、卵管が通ってなければ人工授精をしても意味が無くなるとのことだったので、そういうことならじゃあ…と言う感じでやることに。
卵管造影検査の予約と排卵誘発剤(レトロゾール/フェマーラ)をもらってこの日は終わりでした。
排卵誘発剤は生理5日目から服用し、卵管造影検査の日に卵胞チェックも行うとのことでした。
帰宅してからは卵管造影検査について検索しまくり(笑)
痛いというのは何となく知っていましたが、調べても個人差が大きそうで何とも言えない。
ただ、「かなり重ための生理痛」という言葉があったため、もしかしたら耐えられるくらいの痛みなのでは?と思っていました。この時は……。
とはいえようやく妊活のスタートラインです。
これまで言われるがまま淡々と通院していることもあり、まだあまり実感が湧かないのですが、まずはこのクリニックを信じてやってみようと思います。