
愛用後のケア【フェイクレザーとのコンビネーション編】22
私たちのプロダクトはご購入後も
お客様の日常のワンストーリーを共に育み
最後までご愛用いただけることを願い
正しい知識やケアを発信してゆきます。
年の瀬の大掃除と一緒に、今年愛用したモノも一緒に洗濯しませんか?
半年ほど前、anywhere bagⅡをご購入頂いたお客様から、「フェイクレザーとのコンビネーションは、どうやって洗濯すればいいのか。」と、質問がありました。
弊社で推奨している事は、
・エコレザー部分は、固く絞った濡れ布で汚れを拭き取ります。汚れが強い場合は、中性洗剤を薄めたものを使用しましょう。
・麻の部分は水かぬるま湯で手洗いで汚れの部分だけ洗ってください。その後、日陰で干してください。
です。
お客様の愛用は白のトートです。ですから、口部分が真っ黒に汚れ目立っていました。そこまで汚れが沈着してしまうと、どこまで落ちるか分かりませんが、口部分ですから、皮脂汚れと推測します。以前、愛用後のケア【撥水加工編】で、汚れと洗剤の分析をした事を踏まえ、今回も試してみます。
‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸
まず皮脂汚れは酸性の性質なので、反対のアルカリ成分の洗剤で落とします。
タンパク質や皮脂汚れを分解する酵素が入った洗剤を使用し落とし易くします。
今回も家にあるもので試してみました。
尚、私が使用しているバッグはベージュの色です。その為汚れが目立ちにくく、同素材のとんがり帽で試してみました。

衣料用漂白剤と食器用洗剤を混ぜ、ブラシで汚れ部分を擦りました。衣料用漂白剤には、《色柄に安心》と謳っていましたので、すっかり安心しきってしまったのです。汚れが落ちたというより、生地の白色が抜けて晒しの色になってしまいました。あぁ〜、安心と書いてあったのに...。
たぶん、原液をそのまま使用したからでしょう。薄めないといけなかったのですね。


部分的に色が抜けてしまった為、40℃のお湯で薄めて数時間つけ置きし、その後よくすすぎ、干しました。必ずぬるま湯で浸けるようにしてください。汚れが浮き出し落ち易くなります。

どうですか?すっかり汚れが落ち、真っ白になりました。色が抜けたところも、分からなくなりましたよ。よかった(笑)



注)酵素は汚れを落とすメリットがありますが、よくすすいでも残留しやすい為、念入りにすすでください。タンパク質を落とすということは、人の皮膚組織もタンパク質なので、肌への悪影響があるとも限りません。アトピーの方やお肌の弱い方、敏感肌の方には注意が必要です。十分、すすぐことを前提にお使いください。
‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸‣▸
短時間ならお肌に優しい重曹
という事で、フェイクレザーが付いているトートバッグも洗ってみますよ。
ベージュで汚れが目立たないからといっても、相当汚れていると思います。私もこの1年半近く、毎日と言っていいほど愛用していましたから。

前回、漂白剤入りを使用した事で色が抜け落ちましたので、バッグには重曹と食器用洗剤を使用しました。重曹はアルカリ性です。水と混ぜることにより、酸性の油汚れを中和し分解します。

40℃のぬるま湯と混ぜ、数時間つけ置き。因みに分量は目分量です。ここで、口部分の汚れが酷い場合は、ブラシで擦ってくださいね。つけ置きしている時はフェイクレザー部分は漬けないように!
注)重曹がお肌に優しいと言っても、長い時間素手で使用する事はないように。
タンパク質を分解する性質がありますので、ゴム手袋を付けてくださいね。
数時間後、よくすすいでください。その時に私は、フェイクレザー部分も一緒に洗ってしまいました。漬けていたお湯は流石に汚かったですよ。その後、手で絞り、日陰干しをしてください。

フェイクレザー部分も問題ありませんでした。
これで、また一年愛用できそうです。麻は洗濯を繰り返し、しなやかさが増してゆきます。綿に比べ1.6倍ほどの強度があります。ガシガシご使用頂ければと思います。
注)必ず、先に目立たないところで色落ちしないか、確認してから洗ってくださいね。念の為。
少しのシミやシワは自分のシミとシワのように、愛しんでいただけますように。そして永くご愛用いただいた先は、自分だけのマスターピースへと育てていただけますように。
追伸:この記事が書き終わった後、バッグ購入のお客様に記事をメールでお送りしました。すると、「ワイドハイターで洗ってみたよ!」という返信が。
それによりポケットに付けた金具の色が落ちたそうです。
私も自分のバッグを確認すると、金色が薄くなっていました。
金具のメッキは、色落ちします。あしからず。