![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144808781/rectangle_large_type_2_551148b2fc68034d3ee71004a693d4ae.jpeg?width=1200)
ちょっとおこがましいですが〜シャツの着こなしテク教えます〜
<ちょっとおこがましいですが>というタイトルで、新たな目線でブログを始めようと思います。
お洋服に携わってきた経験を活かし、少しでも役立つ着こなしテクニックをお伝えできればとつねづね思っていました。私ごときが恐縮ですが、参考にしていただければ幸いです。
ちょっとおこがましいですか?
そして、あいかわらず配信は不定期となりますが、首を長〜くお待ちいただければと思います。
似合わない人はいないんです!
さて、第一回目は、私たちのワードローブに欠かせないアイテム、シャツについて。
シャツに関して何をお伝えしようかと考えていたところ、お客様からセパのシャツに関するコメントをいただきました。これだ!
元々シャツが好きで、セパのシャツも普段から愛用している方は、「もちろん知っているよ〜」と思うかもしれません。そして、そんなみなさまはそのままで大丈夫。
でも、シャツが苦手な方って案外多いのですよ。
アパレル業界では、昔からシャツよりもニットやカットソーの方が売れるという定説があります。
近年のシャツブームのおかげで、少しは着る人が増えたものの、まだまだシャツ襟が苦手なだという声をよく聞きます。そんな方は、丸顔だったり、首が短かったり、肩幅が広かったりする方がそう感じやすいのかな。
しかし、実際にはシャツが似合わない人はほとんどいないと思っています!
たとえば、丸顔や首が短い方が、台襟ボタンまでキュッと閉じていませんか?
何だかしっくりこない鏡に映る自分。
「それ、少し着方を変えるだけで、すっきりとカッコよく見せられますよ」
そんな方たちに向けて、セパ流シャツの着こなしテクニックをお伝えし、シャツ好き仲間にしようぜ!
ではでは、早速まいりましょう。
セパのシャツとその特徴
セパ(セパ グラーヴ)といえば、シャツとパンツ。
普通でいて普通じゃない、そんなセパのシャツとパンツは、一度着るとその違いがわかるアイテムです。
もともとセパのスタンダードシャツは、メンズシャツをアレンジしたところから始まりました。
その特徴として、詰まった襟元、高めのアームホール(袖下)、そしてシェイプしたウエストが挙げられます。
そうかといって胸ダーツは取っておらず、パターンのみで胸のふくらみを処理しています。(専門的なことは、さておき…)
![](https://assets.st-note.com/img/1718962911267-ax8ybr5iTw.jpg?width=1200)
メンズシャツは、ネクタイを締めることを前提に設計されており、襟元が高く詰まっています。また、ジャケットの下に着るため、アームホールが高めに設定されていることで、動きやすさとフィット感を両立しています。細身のシルエットもメンズシャツならではの特徴です。
セパでは、胸元を開けて着ることを前提にデザインしています。詰まった襟は自然と開きやすくなり、美しいVゾーンを作り出してクリーンな色気を演出します。
現在販売しているシャツもそうですが、台襟ボタンが無かったり、第一ボタンが胸元から始まることも以前からよく取り入れたデザインです。
着こなしテクニック
デコルテを見せる
「なぜ胸元を開けるのか?」と思われる方もいると思いますが、ボトムスにメンズライクなパンツを合わせるセパのスタイルは、華奢に見えるデコルテで女性らしさをアピールしたいのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718963108620-EUxLKq4NZ6.jpg?width=1200)
そして、少し肩を抜いた着こなしは、うなじのラインを美しくに見せる。これは、日本の着物文化に通じる部分でもあります。
このように、首が短く丸みを帯びた日本人特有の顔立ちは、デコルテを見せることで顔周りをスッキリさせ、首も長く綺麗に見せられると思うのです。
実のところ、私は襟を立たせて着るのが大好き。しかし、場合によってはダサい、古いと思われることも…。
第一ボタンを開け、すこーし襟を立たせてみる。すると、大きく開いた首周りがスッキリと華奢に長く見える効果があります。さらに、繊細なネックレスなどを合わせれば、一層女性らしさをアピールできますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1718964426173-NoZM5iC9Ty.jpg?width=1200)
手首を見せる
次は手首を見せましょう。
あえて無造作にクルクル巻いてみる。その手首には、ゴツめのバングルや、華奢なブレスレットなどを付けてください。重ね付けしてもなおGood!
ブレスレットは必須アイテム。私も必ずと言っていいほど身につけます。
アクセサリーは、本当に気に入ったものを一つ一つ足していく。いつも付けているものも、10年選手。
![](https://assets.st-note.com/img/1718968235529-kskajpgQ59.jpg?width=1200)
アクセサリーを付ける場所は、首か手首どちらかに。あちらこちらにジャラジャラと付けるのは品がないので控えめにすることが大切です。
シャツの裾
シャツの裾についてですが、シチュエーションによって変えています。私的には全部インするのは苦手。基本的にはルーズに出しているのが好きです。
ただし、ボトムスの太さとのバランスを見てくださいね。その場合は、前だけインしたりすることもあります。
身長が低い方も同様で、前だけインすることでスタイルがよく見えますので、鏡とにらめっこしてくださいね。
持っていたいシャツ
白シャツ
定番中の定番。白シャツは1枚持っていたいところ。
くすんだ肌をレフ板効果で誤魔化してくれるのも白。
年齢を重ねた女性をクリーンに引き立たせてくれるのも白シャツ。
どんなシチュエーションでも合う万能アイテムです。
アイロン掛けが苦手な方は、少しゴツめのオックスフォード生地を選べば、シワもカジュアルに着られます。
ゴールドアクセサリーとは相性抜群。リッチな雰囲気を纏えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718964497567-oAJ6yG7ZVo.jpg?width=1200)
少しだけ個性のあるジュエリーを身につける
まだまだ、お気に入りのものは見つからない。それも愉しむ
![](https://assets.st-note.com/img/1718964683890-sOknk7F5R0.jpg?width=1200)
私も古着屋で購入したビッグサイズのYシャツをよく着ています
Yシャツは、形態安定やポリステル混も多く、お手入れが簡単
急いでいる時は、彼のYシャツを覗いてみて!
![](https://assets.st-note.com/img/1718966009714-jFi1JeDRtc.jpg?width=1200)
さすがですよね
ストライプシャツ
縦ストライプが縦長効果を生む。
そして、年齢とともにぼやっとしてきた顔まわりをシャキッとして見せるハンサムなストライプシャツ。
トラディショナルな雰囲気もあり、ニットやスエットとの合わせは最強。襟だけ出してコントラストも愉しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718964898623-rKhy6FVzmi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718964922801-sTQLPnInqu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718964789722-dQ3uUJSan9.jpg?width=1200)
丸首そのままでは、ぼやけて見えることも
![](https://assets.st-note.com/img/1718965288236-hGFYlsYuu1.jpg?width=1200)
これは、セパで売り出しているワンピースでも出来そう
迷った時はデニムシャツ
カジュアルなデニムシャツは、スカーフやネックレスを合わせることでオシャレ度がアップ。素材自体に存在感があるので、迷った時にはデニムシャツの姉御に頼りましょう。
メンズライクなアイテムは、とにかく小物使いで女性らしく!
![](https://assets.st-note.com/img/1718965379836-G2OHCIMLBI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718965578527-Ozjrex8upC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718965668618-YVg0szf2Hs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718965730331-Huv0ZaKVDm.jpg?width=1200)
シャツをもっと楽しもう!
着るだけで、キチッと感。
暑ければ、脱いで肩に掛けられる。
腰に巻くだけで、コーディネートにアクセント。
オーバーサイズは、羽織りとしても大活躍。
着る、羽織る、肩に掛ける、さまざまな使い勝手ができるシャツ。まだまだこんなスタイリングを参考に!
✔️腰巻きは、体型カバーだけではない!オシャレさをパワーアップさせる。
![](https://assets.st-note.com/img/1718966287052-RIH0qWlYFi.jpg?width=1200)
でも、しっくり見えるよね
![](https://assets.st-note.com/img/1718966287310-fckl5dcwBO.jpg?width=1200)
そんな時は、隠すテクニックアイテムとして
![](https://assets.st-note.com/img/1718966288027-QszZOv7lUT.jpg?width=1200)
✔️春先はシャツを羽織る気分♪
やはりブルーシャツが1番マストアイテム?!
![](https://assets.st-note.com/img/1718966287544-hNy2x0VIJ9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718966288014-hbXYZwI2r5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718966288434-JNcVxEICA1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718966750918-uUAg5Qa17G.jpg?width=1200)
今度チャレンジしてみよう!
✔️こんなテクニックも♪
![](https://assets.st-note.com/img/1718966288703-HRfnR4615N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719013603241-dyBDBsspbq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719013699906-nzinQtjlDO.jpg?width=1200)
2トーンカラーとバランス感の見事な見せ方
参考になりますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1719015026092-qZuDo3M2Ip.jpg?width=1200)
ちょっと、パフるところが可愛くなるポイント
シーズンレスに着られるシャツは大活躍
![](https://assets.st-note.com/img/1719013864479-4zehWz9urD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719014006056-ovuV32MyL0.jpg?width=1200)
シャツ裾をラフに出していたり、ビックサイズだったり
クラシカルなハンドバッグを合わせているところも❤️
どうですか?
シャツは、時代に関係なくいつでも主役にも脇役にもなれるアイテムです。
そして、どのトップスよりもレディライクに仕立ててくれる。
特に年齢を重ねた方にはぜひ取り入れていただきたい。
デコルテだって大胆に見せちゃって。
暑い夏は、紫外線から守り、肌寒い時は冷えから守る。
サラリとした肌触りと風が抜けるサイズ感は、案外Tシャツよりも涼しかったりしますからね。
セパ流着こなしテクで、もっとシャツを好きになってくださいね。