【Go over】英語挫折組だから思う、英語に挫折しない大切なポイント
連想ゲーマーズ 隊長 セロです。
今回は、英語に挫折した経験を、Go over(振り返り)した上で、英語に挫折しない大切なポイントを考えていきたいと思う。
■ 英語に挫折したくないなら「まずは成功体験をしろ」
結論から書いていく。
英語学習に限った話じゃない。
何かにチャレンジするなら「まずは成功体験」が必須。
「成功体験」を、一言で表現すると
・出来なかった事が、出来る様になってきたと実感する事
この「成功体験」を「最初に経験する事」が大切なポイント。
なぜ「最初に経験する事」が大切なのか?
それには理由がある。
■ やればやるほど「成功体験を実感し辛くなる」
当たり前の話だが、英語学習を進めていくにつれて、内容もドンドン難しくなっていく。
当然、それに比例して「成功体験も実感し辛くなっていく」。
これが英語に挫折する原因に繋がってくるのである。
「出来る様に努力するが、出来る様になってきたと実感する事が出来ない」
「成功体験」ではなく「失敗体験」として
蓄積していってしまう状態になってしまうのである。
「失敗体験」が更なる努力を自分自身に課せて
「成功体験」どころか、更に「失敗体験」を蓄積させていく。
そして以下のループに
・努力しても上達しない
・上達しないからやる気が出ない
・やる気が出ないから英語から遠ざかる
・期間を開けて、また努力を始める
最終的に「挫折」の道を辿る。
それを回避する為に、内容が簡単な最初の段階で
「努力したら、出来る様になるんだ!」という
「成功体験」をしっかりと蓄積しておくのが大切なポイント。
■ 自分のレベルに合った「成功体験」が大事
人それぞれ、「成功体験」を感じられる内容は違うと思う。
そこで大事なのが「自分のレベルに合った内容」を見つける事。
「出来るようになった!」って
「自分自身で確実に実感出来るもの」をやる。
これが大事なポイント。
セロの場合は、もちろん「英語 de 連想ゲーム」をしてる中で感じた。
・質問が聞き取れる様になってきた
・質問が出来る様になってきた
・答えを、考えながら、上の二つが同時に出来る様になってきた
・1ゲームを、ほぼ英語だけで出来るようになってきた
始めた時は、「それは赤色ですか?」って質問する事も出来ない状態だったから、この「出来る様になってきた」という「成功体験」は、本当に嬉しい体験だし、モチベも上がって、嫌いになっていた英語が、好きになってきた。
英語を始めた時に、この「成功体験」をしていたら、挫折する事はなかったと思う。
■最後に
今回は、英語挫折組だからこそ思う、英語に挫折しない大切なポイント
「まずは成功体験が大事」だという事について書いてみました。
聴き取れないと悩んでる人は、難易度を下げてみて
「 Is it red? 」を「聞いた瞬間に意味を理解できている」という
「成功体験」をしてみてはどうでしょうか?
「聞いた瞬間に意味を理解できている自分スゴイ!」
これを体験する事でモチベに繋がると思います!
それでは!また!