見出し画像

【オンライン秘書/オンライン事務サポート】ポートフォリオ(2024年7月更新)

はじめまして。
ご覧いただき、ありがとうございます。

オンライン秘書/オンライン事務サポートのよしえと申します。


一人経営者、個人事業主としてご活躍されている方へ
このようなお悩みはありませんか?

✔️自身の事業拡大に注力したいけれど、事務作業に追われ時間が足りない
✔️誰かを雇用するとなる人件費や社会保険料の負担が気になり踏み切れない
✔️複数の業務をまとめて頼める専属アシスタントがほしい
✔️事務や管理が苦手!まるっと誰かにお任せしたい


このお悩みは、オンライン秘書を導入することで解決できます。


オンライン秘書サービスを利用することで、ご自身のコア業務に集中できます。また、作業を分担することで漏れを防いでミスなく効率よく仕事が完結する体制を構築することが出来ます。

あなたのビジネスをさらに飛躍させる環境作りをサポートします!




あなたの大切な事業を任せる秘書を”選ぶ基準”は何ですか?


スキルが高い、仕事が早い、主体的に動ける人、人柄重視(信頼できる、責任感ある、聞き上手)など、色々なお考えがあると思います^^


その他にも、
壁打ち相手になってほしい!
自分の手がける事業を全力で応援してほしい!

という経営者様も多いのではないでしょうか。


私も一緒にお仕事する方のお人柄と事業内容については、
事前の面談時にしっかりお話を聞かせていただいております。


オンライン秘書として安心してお仕事を任せていただけるように真摯な対応を心がけております。
また、一人の人間としても良い信頼関係を築いていきたいと思っています。


ご縁のあった経営者様には、全力サポートで伴走します!

初めてオンライン秘書をお探しの方は、不安なこともあると思います。
「一度、話だけ聞いてみようかな」と気軽さで大丈夫です。

ぜひ、お問い合わせくださいね^^

ここからは、私の簡単な自己紹介とお受けしている業務内容についてまとめております。お問い合わせの際にご参考にしていただけますと幸いです。

1.プロフィール

自己紹介

名 前:よしえ
年 齢:40代
家 族:夫、子ども2人(小6、小1)
保有資格・検定:秘書技能検定2級、日商簿記3級、第一種衛生管理者

【参考】ストレングスファインダー(上位資質)
 調和性・責任感・ポジティブ・アレンジ・成長促進・共感性・規律性
 適応性・学習欲・コミュニケーション

育休復帰後から10年間、遠距離通勤&フルタイム会社員として、仕事と育児の両立に奮闘してきました。


子どもの小学校入学を目前に、これからの働き方と生き方を見直すことを決意し、17年勤めた会社を退職。


これからは自分と家族を大切にできる生き方・働き方を実現したい!という思いから、これまでの会社員経験を活かし、オンライン秘書・バックオフィスサポート事業を始めました。



・仕事を通して素敵な人に出会いたい!

・自分の出来ることで社会貢献していきたい!

・子どもたちのそばで、笑顔で働くママの姿を見せたい!


こんな想いで、お仕事しております。



昔からの友人や上司からは、
「縁の下の力持ち」「チームの潤滑油」
「バースデーケーキのキャンドルみたいな存在(あるとないでは大違い)」
と言われてきました。


かけてもらった言葉は褒め言葉だったと思いますが、
当時の私は素直に受け取ることができず、
自分とは全然タイプの違う人(例えば、前に立って引っ張っていくタイプの人)と比較して落ち込んでいました。


この分野なら誰にも負けないという才能や強みを持っている人に憧れ、
どちらかというと器用貧乏なタイプで、なんでもそつなくこなせるけれど、これといった取り柄がない自分にずっとコンプレックスを感じていました。


退職して、これからの生き方・働き方を考えるにあたり、
迷い葛藤した時期もありましたが、


40代からのキャリアチェンジは、
”今あるもの”と”出来ること”から始めてみようと考えました。


準備段階では、「キャリアの棚卸し」と「自分との対話」に
かなりの時間を使い自分と向き合いました。

私には何もないと思い込んでいましたが、
これまでを振り返ると、
私の言動や振る舞い、仕事ぶりに
「ありがとう!」「助かった!」
と喜んでくれる人がたくさんいたこと。


「仕事が早い!」
と驚かれることが何度もあったこと。


「あなたがいてくれたから、チームワークが良くなった!」
そんな嬉しい言葉をかけてもらったこともあります。


退職時には、「みんながやりたくない仕事を引き受けて、最後まで粘り強くやり抜くところを尊敬していた」と直属の上司に声をかけていただき、本当に嬉しかったことが忘れられません。


国家資格があります!
デザインが得意です!
といった特筆すべきスキルはありません。


でも、私は誰かの役に立つことが好きで、困っている人を放っておけない正確です。


どんな場面でも、今の状況がどうしたらもっとよくなるか?と常に考えて、改善したり仕組み化したり、環境をより良くするための努力を自然とやってしまう。


こういうところが、私の良さで得意なことだったんだと知ってから、


私の強みは

「相手(チーム)にとって心地良い環境を作ること」

同時に

「効率よく着実に業務を推進する実行力」

と胸を張って言えるようになりました!


これまでの経歴

・4年生大学卒(法学部/体育会部活動マネージャー)

・インフラ企業(正社員/事務職)17年勤務後、退職

・個人事業主として開業

前職では、役員秘書、文書管理、勤怠管理、経理・契約、福利厚生、教育、採用、監査業務など幅広く経験しました。

プライベートでは、
子育て経験を活かして地域の活動や自身の学びの場にも参加しております。

・小学校での読み聞かせボランティア
・子供会会長(イベント開催、子供会解散に向けた各団体との調整)
・子育て支援団体主催イベントの運営サポート(司会、イベント受付統括、ブログ記事執筆)
・自治体シティープロモーション活動(Facebook投稿記事の執筆)
・オンラインコミュニティ運営サポート(イベント運営、交流会幹事)
・2023年下期、2024年上期ESSEレポーター

2.活動実績

・トータル法人7社の事業サポート実績あり
・オンラインアシスタント会社(2社)と業務委託契約
※現在は法人3社、個人事業主のクライアント様を継続サポート中(2024年7月時点)

大変ありがたいことに、これまでのご縁から開業と同時にお仕事をいただく機会に恵まれました。


現在は、継続のクライアント様がおりますので、お受け出来る枠は残り1枠となっております。
お早めにお問い合わせください^^

現在、サポートさせていただいている起業家の皆さまは、
本当に素敵な方ばかりで私の憧れの存在です!


「心から応援したい」と思える方とお仕事をご一緒できることが大変ありがたく幸せなことで、ご縁に感謝しております。


私も、誰かの人生をより良い方向に変えるお手伝いをしていきたいというお気持ちで、クライアント様の事業に伴走しながら、自分らしく活動の幅を広げていきたいと思います!

2023年秋、おうち秘書サロン主宰ゆりえもんさんの『オンライン秘書講座』を受講しました!
3ヶ月間の講義と個別サポートで、秘書に求められる仕事内容やマインド、秘書業務に必須のツールノウハウを学ばせていただきました。


3.対応可能業務

🔸事務・経理全般、バックオフィス

  • メール対応、資料作成、データ入力

  • 業務マニュアル作成

  • リサーチ

  • 問い合わせフォーム、自動返信メール作成

  • 議事録、文字起こし

  • 請求書、領収書、納品書の作成や入金確認、仕訳入力等の経理補助

  • 勤怠管理

  • 採用業務(採用媒体対応、応募者との日程調整等、オンライン面接)

  • スケジュール管理

  • 壁打ち、アイデア出し

  • 出張手配(新幹線、ホテル、タクシーの予約など)

  • 会食手配(飲食店のリサーチや予約など)

🔸クリエイティブ製作

  • 簡単な動画編集(カット、テロップ・BGM挿入、YouTube投稿)

  • 簡単な画像編集(Canva)

  • ライティング

  • WordPress入稿

  • サイフォンス設定(動画講座)

🔸コミュニティ運営

  • 運営サポート全般

  • 入退会管理

  • イベント企画・運営

🔸オンラインセミナー・イベント運営(リアルも含む)

  • オンライン講座のサポート全般 
    (Zoomの入室管理、ブレイクアウトルーム作成、講座後の簡単な動画及びVimeo等にアップロード)

  • 参加者向けの申込みフォームの作成

  • 参加者向け告知文の作成

  • 参加者へのリマインド連絡

  • イベント当日の会場セッティングや受付・進行サポート 

🔸SNS運用代行

  • Instagram運用代行

  •  LINE公式アカウント

  • フェイスブックページ

  • ブログ投稿
    など、元になる記事はご用意いただいております。

🔸カスタマーサポート

  • お客様からの問い合わせ対応(メール、LINE公式等) 

  • 顧客名簿作成、管理

  • 未入金者への督促 
    など

4.使用可能ツール

◽️Microsoft365
Word、Excel、PowerPoint

◽️Googleツール
ドキュメント、スプレッドシート、スライド、Forms、Meet

◽️連絡ツール
Chatwork、Slack、Discord、messenger、Zoom

◽️その他
Canva、YouTube、Instagram、Facebook、X、LINE公式、ameblo、WordPress、paypal 、Stripe、Vrew、VLLO、Vimeo、Loom、Timetree、notion、Trello、バイトル、indeed等


5.お仕事に対する姿勢

【稼働時間】
基本:平日9時〜16時

 ※他のクライアント様との兼ね合いで、稼働時間については要相談とさせていただいております。
原則、土日祝日はお休みをいただいております。
緊急時や繁忙期などは臨機応変に対応させていただきますので、ご相談ください。

・ご連絡は半日以内に必ずお返事いたします。
・丁寧なコミュニケーションとご依頼の意図や目的をしっかり確認すること  を意識し、こまめな報連相を心がけております。
・責任感を持って仕事に取り組みます。
・さまざまな価値観に柔軟に適応できます。
・全体像を理解し、1つの業務指示について周辺業務もイメージして対応します。
・実績のないお仕事も、分からないことがあれば自分なりに調べ、
 それでも分からない場合は自分自身で仮説を立ててクライアント様と
 ご相談しながら進めていくことを心がけています。
・アウトプットについては、初稿を早い段階で提出し、方向性を
 すり合わせながら完成度を高めていくことを目指します。

6.ご利用料金

◎時給制でのサポートをご希望の場合

時給2,500円(税別)〜お仕事を承っておりますが、ご依頼の業務内容・量・形態によってご相談に応じて、個別にお見積もりいたします。
土日祝での対応が必須の場合は、別途お見積もりとなります。
まずはお試しでの稼働も可能ですので、ご依頼内容や納期の目安を「お問い合わせフォーム」よりお知らせください。

お試しサポートは、時給1,500円(税別)〜お受けしております^^


◎月額制でサポートする場合【例】

 ・約40h:10万円/月
 ・約20h:5万円/月
 ・約10h:3万円/月

業務量・業務内容・対応時間に応じて、チームでサポートさせていただくケースがございます。また、以下のような単発案件のご依頼も承ります。

例:
・Googleフォームでアンケートを作ってほしい
・壁打ち相手になって欲しい
・メルマガ配信設定をお願いしたい
 (一緒に、配信メール文案を作成してほしい) 
・動画講座のサイト設定をまるっとお願いしたい

誰かにサポートをお願いしたいけど、何をどうやってお願いしていいか分からない…

そんな方こそ、ぜひお気軽にご相談ください!
ご予算に応じてサポート内容をご提案することも可能です。

毎月の定例業務をまるっとお任せいただいているクライアント様もいらっしゃいますし、繁忙期のみのサポートをご依頼いただくこともあります!


 

7.お仕事のご依頼方法

※業務に必須となる有料ツール等がある場合は、 貴社にてご負担をお願いいたします。

ご依頼内容やボリュームによって、単発・月額料金をお見積りいたします。
ご予算によってプランニングも可能です。
内容によっては、単価制、定額制の定期サポートをご提案させていただきます。

初回ミーティングは、60分無料です。

お気軽に、お問い合わせフォームまでお願いいたします!

【問い合わせフォーム】
https://forms.gle/H3S6oMLdnerocDCz8

【ご契約までの流れ】

1.お問合せいただいた後、ZOOM初回打合せ
2.打ち合わせ終了後、双方の合意が取れましたら、見積書と契約書(電子契約)を送付させていただきます。
※業務委託契約及び秘密保持契約を締結
※入金が確認でき次第、正式契約となりサービス開始

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

どうぞよろしくお願いいたします!


いいなと思ったら応援しよう!