シンプルでエレガント、しかもモダン サブウェイタイルの人気
出典:NUFLOORS
サブウェイタイルは海外でもおしゃれなインテリアに欠かせないタイルとなっています。インテリアコーディネーターやDIYerの間では定番のタイル。
2016年ごろからじわじわと流行し、アメリカからカナダの北米ではおしゃれなインテリアの絶対的地位に。
実用性と見た目のおしゃれ度がよく、シンプルでエレガントで飽きのこないデザインのサブウェイタイル。男性的なかっこよさと、女性的なエレガントさが融合しているのが人気の秘密です。
実際にタイルはキッチンで大活躍です。
タイルなら水が飛んでも、油で汚れてきても
ゴシゴシ洗えるのできちんと汚れを落とすことができます。
耐熱も十分なので安心。きれいが保てるのはキッチンでは重要です。
おすすめのサブウェイタイルは
美しくウェーブがある表情、優しい雰囲気を演出してくれる「リヨン」。
「コアスモークシリーズ」はすっきりとシャープな印象を。
緩やかなラインが特徴の「ソルティ」はキュートな印象。
ブルーの魅力
出典:Walls and Floors
潔くてかっこいいブルーのサブウェイタイル。
壁の色を変えるだけでこんなに雰囲気がガラリと変わります。
ブルーは意外とどんな色にも合わせやすく、清潔感溢れる印象です。
これはイギリスのWalls and FloorsさんのHPです。
こんなに明るくゲストを迎え入れてくれる玄関、参考になりますね。
リヨンの49番が人気のネイビー。濃紺でエレガントな印象です。
コアスモークのブルーはカジュアルでかわいい人気タイルです。
憧れのブラック
出典:Tile Mountain
黒のタイルは上級者向け?いいえ、そんなことはありません。
壁がタイルになるだけで、こんなにおしゃれになってしまう実例です。
シールタイプのコアスモークにはブラックもあります。貼るだけで本格的な仕上がりが嬉しいですね。
貼り方にもアクセントを付けよう。
出典:sunnycirclestudio.com
なんて美しい浴室なんでしょう。
クラッシックでありながら、モダンなバスタブがハイセンスなバスルームです。タイルは横に並べるだけじゃなく、こんなアイデアも参考になります。
DIYで貼る前に…
施工するには、壁紙の上から貼るのはおすすめしていません。
壁紙がどれくらいの強度でひっついてるかわからないので、もしかするとタイルの重みで剥がれ落ちてしまうかもしれません。
壁紙を剥がして、下地に直接接着剤を塗布してからタイルを貼ってください。