![国試後の就活](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10235256/rectangle_large_type_2_408ffe0bd99f9d028f3e3c1c146ec565.png?width=1200)
国試後の就活について
こんばんは、久しぶりの投稿です。
CEぷらす広報です。
今回もCEぷらす公式に寄せられた質問への回答です。
今回の質問はこちら
国家試験を控える学生さんということで、なんとか国家試験まで回答を間に合わせたいということで取り急ぎ記事にしました。(今年の臨床工学技士の国家試験は3/3)
以下、メンバーの意見を挙げていきます。
就職先は決まったところがなければ3月や4月でもありますが、国試は1年でその時だけしかないのでまずは国試に全力を尽くしてみてください!
施設によっては国家試験後に求人を出す場合もあると聴いています。私も就職は決まったのは国家試験の後です。私の場合は「施設見学→書類持参していたのでそのまま面接→その場で内定」の様に全て1日で決まりました。とは言えまずは国家試験を落ち着いて頑張って下さい!今だから言える事ですが、社会って学生が想像しているよりも柔軟に対応してくれますよ!
僕の職場にも国試終了後に面接を受けに来て採用された方がいます。国家試験は1年に1回きり、就職試験は全国を探せば何件もあります。今は国試を受かることだけ考えればいいかと思います。
皆さん言っている通り大丈夫だと思います!私も国試後に面接して就職しました!同期入社の2人も国試後に受けたと聞いてます。後輩には5月6月採用の人もいました。施設によっては国試を確実に合格してる人を採用したいところもあるので、国試後に募集をかけるところもあると聞いたことがあります。あと、不謹慎かもしれませんが、国試後だと国試落ちた人や最後の単位が取れなくて卒業出来なかった人の枠が空くことがあるみたいなので、再度募集をかけるところもあるみたいです!今は国試に確実に合格することを考えて頑張って下さい!!応援します!
この時期はいろんな不安がありますね。教員が言われる通り、臨床工学技士の就職に関しては募集が常にあると思います。選り好みをしない限りですが。当院の技士も国家試験後に面接に来て就職した人もおりました。就職はもはやタイミングですね。4月に入職してもこんなはずじゃなかったぁと辞めていく技士もおります。ですので、すぐに就職しなくても、あせらずいろんな病院を探してみつけるのも一つの手ですね。まわりの状況が気になるかもしれませんが、気にせず自分の人生(Life)を慎重にきめてはどうでしょうか。
国家資格なくして就職も無いので、今は国家試験を最優先に考えて、就職先はぶっちゃけどうにでもなると思います。今は国試だけを考えるのが正解な気がしますね。今年は求人が増えるタイミングが遅くて新卒の方が就職しやすい環境になっていると思います。中途は今からでは動きづらいですしね。
国試対策が最優先だと思います。
よほど行きたいところがあるとかではない限り、就活は苦労しないのではないかなと思います。
焦るといいことないぞ! 国試に集中!
以上8人の方から意見をいただきました。
これらの意見をみる限り、意外と国試後に就活して働いている方や職場でそのような方がいることが分かりました。
あとは、優先順位を考えれば国家試験>就活ということです。
就活で内定をもらったとしても国家試験に受からなければ内定はほとんどの場合取り消されるでしょう。臨床工学技士として働けないのです。
それよりもまず、目の前の国家試験をクリアして就活に臨むのがベストかと思います。
是非、国家試験、そして就活も頑張ってください。