![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71148019/rectangle_large_type_2_7194398dd3686cd066fd6a77cf915d35.png?width=1200)
ぬいぐるみ熱がヤバイ
こんにちは。
今年、合同会社を立ち上げようとしている主婦のKoitoです。
不動産賃貸業で起業しようとしているのですが、大家さんって暇な時は本当に暇です。
まぁ私の場合はまだ物件を一つしか持っていないというのもありますが。
そんなわけで不動産以外に、もう一つ主軸となる事業をやりたいと思っています。
やるからには好き×需要がある事業がいいですよね。
そこで何が良いか考えたところ…
「そうだ、テディベアをつくろう!」
実は最近、テディベア・ぬいぐるみにハマっているんです。
以前はまったく興味がなかったのに。
↑このテディベアちゃん、めっちゃかわいいです。
過去の私
ちなみにうちの夫、とあるキャラクターが大好きな人間でぬいぐるみをたくさん持っているんです。
それを見てドン引きしていた私。
かわいいものとか、カラフルなものとかの良さが全然わかりませんでした。
私の持ち物や身に付けるものはほぼ白か黒です。
モノトーンがスタイリッシュでカッコいいと思っていました。
あ、それは今でも思ってるかな。
一緒に暮らし始める時、彼に
「私たちが一緒に暮らす家に置くぬいぐるみは一つまでにしてね!」
と言っていました。
彼はもっとたくさんのぬいぐるみを連れてきたかったようですが、そこは断固としてお断りしてました。
今思うと私、ひどい女だった。
ごめんね夫くん。
※ちなみにぬいぐるみ達は彼の実家にちゃんと保管しております。捨てさせたわけではないですからね!(保身)
現在の私
そして時は流れ、出産後。
娘がめちゃくちゃかわいい。
手がちっちゃい、ほっぺがぷにぷに。
髪の毛がつやつやで絹みたい。(めっちゃフサフサで生まれてきました)
あーかわいいかわいいかわいい。
こんなかわいい娘には、かわいいお洋服を着せなくちゃ。
かわいいスタイ(よだれかけ)をつけなくちゃ。
かわいいスリーパーも買って。
かわいいかわいい……
あれ? 私、かわいいもの好きになってる٩( ᐛ )و?
己の変化に戸惑いました。
それまでシンプルイズベスト、みたいな考えで無地を好んでいたのに。
急にお口が×印のウサギがかわいくみえたり、ピンクや水色などのパステルカラーに癒されるようになったり。
そんなこんなで、ついにぬいぐるみを作るようになってしまいました。
なんだか無性に作りたくなってしまって。
おそらくですが比率が似てるからなんですよ、赤ちゃんに。
四頭身くらいでしょうか?
そして自分で作ったぬいぐるみは愛着が凄まじく、見ているだけで癒されます。
娘も一緒に遊んでくれて嬉しさ倍増。
![](https://assets.st-note.com/img/1643626100964-41fDiFQXPu.jpg?width=1200)
日本産の本格テディベアって無くない?
テディベア熱が増し増しな私は有名なテディベアメーカー、ブランドなどを調べまくりました。
本場はドイツ、イギリス、アメリカあたりみたいですね。
高いものは3万円くらいするものも!
そして日本でもテディベア作家と呼ばれる個人の方達の個性的な作品も結構な高値で販売されています。
しかし有名な日本のテディベアメーカーはというと、これといって見当たらなかったのです。
テディベアを作っているぬいぐるみ会社もあるにはあるのですが、モヘア(山羊。100年以上もつとも言われている高級生地です)かつ、ジョイント式(頭・腕・足が可動)の本格テディベアメーカーは見つけられませんでした。
これはもしかしてブルーオーシャン?
とも思ったのですが、今まで誰も目指してこなかったわけではないと思うんです。きっと日本産のテディベアの需要が少ないのだと思います。
というかですね、ぬいぐるみ自体の需要が今は下がっているのだと思います。ネットやリアルの手芸店など色々調査してみたのですが、どうやら現在は刺繍が幅をきかせているようです。
本屋でもそれは顕著でした。
手芸のコーナーをみると、ぬいぐるみの本は数冊しかないのに刺繍の本は数十冊あるのです。
刺繍ってカラフルで綺麗ですもんね。
ぬいぐるみ勢、圧倒的マイノリティーやん。
でも。でも。
まだ私のテディベア熱は冷めないのです。
もう少し、テディベア・ぬいぐるみ界が盛り上がるような事業構想をしたいのです。
構想(妄想?)って楽しいじゃないですか♪
まずはテディベア&ぬいぐるみの勉強をさらに進めていこうと思います。
少しずつ、自作のMyぬいを増やしていこう。
そうしよう。