![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61777210/rectangle_large_type_2_b986b062249d6280f1f070b56729a727.png?width=1200)
9月の長崎ゃほぼ真夏だ🌞🌴
シルバーウィークは秋田に行こうか長崎に行こうか迷っていたのですが、特急かもめ号は来年の秋で乗れなくなってしまうこともあり、長崎旅行を実行しました。
5泊6日の行程で現在が5日目ですが、ここまで60km歩き、まぁ長崎の暑さを実感させられております。
いや、関東と比べてもね、暑いんですよ長崎。全然真夏なんです。
🐞サツマゴキブリがたくさん住まう都市
長崎市内を歩いていると、関東では見かけなかった虫が見られます。
最初に見かけたのがワモンゴキブリ。道端で干からびていたのですが、関東では一度も見かけたことは無く、長崎で初見の虫となりました。
そして市内の至る所で見られたのはサツマゴキブリです。とにかくサツマゴキブリが至る所で干からびてます。
「サツマ(薩摩)」の名前が示す通り南方系のゴキブリです。しかもタワマンの下で大量に干からびてたものですから、ホントに人家に侵入しないのか疑問です🐞
ちなみに長与町に行くとほぼ見なくなって、長崎市内(それも市街地)になると多く見かけます。干からびてるけど。
🚈南北は都会で東西は田舎
長崎市の面積は大村湾より広いです。
南北こそ路電が伸びてるので都会ですが、東西は山と海が広がります。
西側は式見漁港から南下すると「ゴジラ岩」なるものが出現します。確かに遠くから見るとゴジラのような外見をしていました。
ちなみに大村湾の面積は約320㎢。長崎市は405㎢です。離島部も含むとは言え、かなり広い面積ですね。
まぁここまでで60km歩いてしまい、かなり疲れたので、今日は流石に都会でゆっくりして過ごします。明日また関東に変えるわけですし、コーヒーでも飲みながらゆっくりノマドしたいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![センチュリー・大橋](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9536014/profile_59ed7160b115364ddad1f6d3598ef476.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)