【本当に注意】SteelSeries Arctis Gamebudsの大きな欠点

どうも、体調少し安定したので投稿します。centoerです。

今回はタイトル通りのSteelSeries Arcits Gamebudsに起こる致命的なバグや問題を紹介します。

購入を考えている人は絶対見てください、後悔の可能性大です。

まず、いろいろ書く前に私はこの製品を2つ試しました。
また店頭でもデモ機も含めると3つです。

そしてそれらいずれも3つあるバグのうちの2つ、発生していました。
本題へ進みましょう。


バグ1 : 常時ノイズ

これは文字通り常にかなり気になるレベルのノイズがあります。
ANC、トランスペアレンシーを使っていると発生します。
ノイズキャンセルオフ状態(ニュートラル)でないとノイズは消えません。

どの程度のノイズかというと音楽を聴いていてもiPhone設定で体感30%くらいの音量だと気になるレベルのノイズです。

ピー、ピピピー のようなノイズが断続的に走りますので本当にストレスが溜まります。
解決策:ノイズキャンセル等のモードを使わずニュートラルで使用する

バグ2 : 過敏すぎる装着判定

おそらくは原因はタイトルの過敏すぎる装着判定のせいだと思いますが
少しつけたまま話したりすると、耳の中 or顎が動くから耳付近が多少なり皆さん動くと思うのですがそのズレをイヤホン側が勝手に
「お、こいつ外したな!」
「ワイ仕事できるから音楽止めとくでーw」
って感じで勝手に止めてくれます。
そして、これが通話中になるとさらに厄介で常に【Pong! pong!】とシステムオンがして非常にやかましい。
解決策:ソフトウェア(gg app)側で脱着時の音声再生停止設定をオフにする

バグ3 : 接続不良?から来る音声の劣化とノイズ

今までずっとワイヤレスイヤホンはほぼAirPods Proしか使ったことがなかったのですが、あいつだと年に1回くらい地下とか通った時に稀に発生するかしないか、しても本当に短時間しか発生しないような現象でした。

例えるなら、音声が急にファミコンになります。
通常聞こえるはずのもの「ディフェンダーの勝利」
バグると聞こえる怪音「dwafsanfoakfok feoko露!!!」
なんかエイリアンのボイスチェンジャーみたいになりますね。

これに関しては多分PC環境まあまあ整えている人だとBluetoothだったり無線なんちゃらだったりって部屋の中にいろいろあると混線してしまうのかな?
なんて思ったりしてますが、普通にゲーム以外でも歩道歩いててもなる時あるので多分あんまり関係ないような気がします。

解決方法:今の所なし

以上となります。

いいところもめっちゃって、2.4ghzの恩恵で遅延全然ないし、音声めっちゃクリアだし足音はっきりだしイコライザー充実してるし音楽や普段使いもしやすいし、デザインかっこいいし値段も安い方だし、書けばいいところもそりゃありますがこの3つのバグのせいでかなりUX低くされてますね。

発売日に入手したものがバグ1,2が酷かったのですぐに店舗に連絡して交換してもらいました。
そして2機目に関しても1,2,3フルセットのバグがあったのでもう免れないです。
淡い希望で公式に問い合わせたり、店頭デモ機使って実質3台目の確認しましたが、1,2の不具合というかバグというか不調があって多分あたりでも引かない限りはあるんじゃないかな、というのがcentoerの見解です。

ちなみに公式の返答は以下でした。

centoer「1,2,3のバグあるし2台目なんですけど、これ治せますか?」
steelseriesサポ「うーん次に記載するいろいろ試してみてね!〜〜〜〜(再起動やら接続し直しやらソフトウェアアップデートやら)」

こんなんで治るならみんな治せるって…


では、どこかの購入を踏み切りたい方の判断材料の一部になれたらいいなと思いながらこの記事を終わりにします。

ばいばい

※あくまでcentoerの感想と体験であり、すべての製品がそうなるということでもなく、SteelSeries様の悪口大会でもありません。ただのユーザーレビューです。

いいなと思ったら応援しよう!