
お店レジカウンター荷物棚とスライドテーブルをDIY
こんにちは。先日お店の改装ををおこなったのですが、
そのときにレジのカウンターをオリジナルでDIYしてみました。
改装後にお客様がカバンが置くところがない><
パソコンを置きたいけどもスペースがない。。。。
狭いお店なので、机などを置くとせっかく改装で、
作業範囲を確保したんですが、また狭くなっていく。。。。
このような問題が出てきたので、
今回 お客様のカバンお財布置きとパソコンを収納できて机代わりにできるようにスライドテーブルを考えました。
最初にDIYしたときの記事はこちらです。
もともとはこのような収納家具を買いました。
サイスがあまり大きいものが置けないためこのサイズがちょうどでした!
これは。。レジカウンター用ではないです^^;
お!これはあの収納じゃない?とお気づきの方もいるかもしれませんね。
そもそも、かわいいレジが欲しかったのですが、
オリジナルで作ってもらうと、10万円くらいします。
改装には他にも費用が掛かるので、ちょっと高いなーという感じでした。
そのためこのようなカウンターを使ってDIYすることにしたのです。
レジカウンターとこのような収納家具の違いは
裏面(お客様には表)があるかないかです。裏は写真はないですが、
カラーボックスの裏?のようになっていましたので、
化粧板をDIYして つけることにしました。
ちょっと工夫しまして、板をだんだんにしてはりつけていき、
最後はオイルステインで色を合わせてみました。
出来上がりです。 なかなか味わいがあります。
そして今回は 棚の部分にレジとPCを入れる収納をつくってみました。
ホームセンターである、木のブラケットを高さを合わせて一段をつくり、
もう一段はスライドレールで、PCスライドテーブルをつくってみました。
これで余計なスペースをつくることなく、PCを使うときはスライドさせて
作業ができるのでかなり便利です!
次に、お客様の見える面に、カバンをや財布を置ける棚を
取り付けていきます。作り方はシンプルに、同じ長さの板を買って、
同じステインで塗っていきます。あとはL字の金具を取り付けて完了です。
色も同じでほっとしました。
横幅が広いので、少し商品を置いたりしてみようかなと思っています。
少しDIYをしたことがある方なら、簡単に作れる程度だと思います。
コストはかなり安くなりその分を照明や他ものに使うことができましした!
その分手間はかかりますけどね^^;ですけど、
実際に使うレジの高さやPCの高さに合わせることができるので、
無駄なく使えると思います。
作業時間は2人で、2時間くらいを二回でしたのでDIYを少しできる方なら
もっと簡単にできるかもしれませんね。
開業や改装などをされる場合どうしても業者様に頼まないといけない部分はあります。
しかしすべてを頼んでしまうとかなりの予算となります。
そのあと回収のことを考えるとかなりの負担になることもあるでしょう。
工夫してみると 一番高い予算に比べ 半分OR1/3くらいにできました。
ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!