トリミングを早くする方法
こんにちは、店長のEMIです。
トリミングを早くしたい!
なんてオープン当初は思ってなかったんですよね(;'∀')
トリミングするのに時間がかかるのは仕方ないと思っていましたし 早くしたいという意識もしていなかったです。
お客様が増えだして これはトリミング時間を早くしないとダメだ! 時間をかけすぎるとワンちゃんにも負担がかかる!と思い始めました。
でもどうしたら早くなるのかがわからなくて、色々考えてみたんですよね。
・悩む時間が多い
・時間を意識していない
・無駄な動き
など
悩む時間が多い
トリミング中はあまり意識していなかったんですが、
意外に悩んでる時間が多かったりするんですよね。
なぜ 悩んでしまうのか…
答えがない これで正解なのかわからないんですよね
他にトリマーさんが居てるんだったら『どう?』なんて聞けるんですけど
聞く相手もいないで(;'∀')←さみしい私です(笑)
正解を見つけだすのに 顔カットに30分以上も時間がかかっていた事もあるんですよね。
如何に悩む時間減らしていくか どう正解を見つけ出すか
答えは誰がもっているかなんですが、お客様なんですよね。
お客様のご注文を どれだけイメージできるかだと思います。
お客様に最初ご注文を聞くのは普通ですが 聞くだけではイメージはしにくい場合もあったりしますよね
もっとイメージしやすくなるにはどうしたらいいのか…
お客様が写真を持ってきていただいていたら イメージしやすいですよね。
写真がない場合はお店のほうで、写真でお伝えするとお客様もイメージできやすくく選択していただけます。
お店独自のカットスタイルブックを作られたら、とても便利です。
お客様が犬種が違う写真を持ってこられたことがあって
でもお客様はこんな感じにしたいんだろうなぁとイメージできることはできましたが犬種が違うので写真通りにするには100%無理な時があったのですが
その時は お客様にはお写真のワンちゃんの犬種が違うのでこの通りは
難しいですができる限りこのように頑張ってみますと伝えたことがあります。
無理というのではなく お客様のイメージとして写真をいただくといいのかと思います。
あと、カット後お客様にはカットのチェックをしてもらっています。聞くことで細かい所もわかりますし
何度もリピートしていただいているお客様の好みがわかったりしますので、このお客様は短めが好きとかわかるので次回の時におまかせの注文の時などに参考になりますよ。
自分がカットしたワンちゃんの写真を撮ってまとめカットスタイルブックを作ってみると、お客様のイメージしているカットが分ったり、お客様にカットの提案ができたりお互いがイメージしやすくなるので、どんな風に仕上げたいかカット前にイメージ出来ていたら悩まずにカットできるので、トリミング時間が早くできますよ。