
GWも終わりました^^!
最近は雨や曇りが多い東京です☂️セルラムの「メル知恵(メルぢえ)」担当Monacoです!皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 奄美地方はすでに梅雨に入ったようですが、今年は日本全体で、入梅が早い予想が出ています😊梅雨は外気の湿度も高く、肌が潤ったように感じますが、肌トラブルが出る方が多いのも事実。そこで、梅雨のシーズンのお肌とケアについて、皆様と情報をシェアしたいと思います😊!
1)肌にとって理想の湿度は50~60%くらいと言われていますが、梅雨の時期は80%超えの日が多くなりますので、かなり湿度が高い状態が続くという事になります。そして、気温は低くはない為、じめっとした汗をかきやすくなります。外気の湿度が高く、肌から出た汗のミネラル分も表面から蒸発しにくくなりますので、それらが肌をベタつかせ、テカらせてしまうようです。
2)そんなジメジメした時期ですので、屋内では、エアコンで「ドライ」を選択する方も多いと思います。屋外で汗をかき、そのまま室内でエアコンをスイッチオン。ですがここで注意が必要です。一気に汗を蒸発させるというサイクルを繰り返すことで、肌がバランスを崩し、肌のバリア機能を弱める事にもなりますので、汗はこまめに拭き取る事も大切です。この時、水で絞った「濡れタオル」を使うと、汗の成分だけが肌に残ることも防げます。
3)最近はマスクが必須アイテムにもなっているため、特に、肌表面にある、普段は悪さをしない常在菌や、アクネ菌も増えやすくなりますので、湿疹が出たり、ニキビがひどくなるという方も中にはおられるのではないでしょうか。
代表的な梅雨の時期の肌トラブルを3つほどあげましたが、スキンケアについてはシンプルがベスト😊✨まずは、クレンジングや洗顔で、汚れや皮脂をきちんと落とし、化粧水で肌を保湿。クリーム、乳液がベタついて嫌だという方は、ジェルを使ったり、美容オイルを少量薄く塗って、補充した水分を逃さないようにしましょう😊✨
そして補足ですが、汗をかくという事は、体内の水分は少なくなりがちという事になります❗️肌表面の状態と、体の内側で起こっている事が逆の状態になっているわけです❗️ですので、梅雨の時期も、水分は十分に取るように心がけてください😊❗️
ではでは、また(^o^)/