![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90291201/rectangle_large_type_2_507d845c10ce5e5b2e9ddf2ee0d2dcb1.png?width=1200)
RONDOの弦を張ってみた①
皆様、こんにちは。
11月ですねー。
今年も後2ヶ月。
全力で走り抜けたいと思います。
さて、年に1回の恒例行事、楽器のオーバーホール(調整)に行ってきました。
楽器の調整と毛替えをいつもこの時期に出すので、忘れなくていいです。
楽器は年に1回調整に出しましょうね。
車の点検と同じです。
事故が起き前に、点検する!!これ大事です。
今回は、ちょっと前に張り替えたいつも使っていた弦があまり良くなくて、D線だけ3ヶ月ほどで、張り替えちゃいました。
なので今回はD線だけの感想になります。
そして、、、その弦は
そう、あの高い弦『RONDO』でございます。
RONDOのD線を2週間使った感想ですが・・・
めっちゃいいな、おい。
です。
言葉が汚くて申し訳ないです。
楽器屋さんには、これからお値段張っちゃいますねー( ̄▽ ̄)
と言われました。
自分が薦めたくせに笑
どこがいいかと言いますと、まず私の楽器との相性がいい。
音の出方がすごく柔らかいのに、しっかりした音が出るんです。
そして、押さえやすい。
前の弦が古かったのか、弾きにくかったので、余計にそう感じるのかもしれませんが、めっちゃ楽に押さえられる。
弦って楽器に張ってみないと良し悪しってわからないので、これはありでした。
次はVERSUM張ってみたいなぁーって思います。
1年後くらいかなぁ。
また、安いサイト探さなきゃ。
円安本当に早く解消してください泣
次回は2日前に張り替えたばかりのA線の感想を書きますね。
A線との楽器の相性がどうなのか、まだ未知数なので、とりあえず楽器に馴染むまでいっぱい弾きます!!