![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74511368/rectangle_large_type_2_0c385f37c7548d67134ce22b1d0d40bb.jpeg?width=1200)
楽器を持ち歩くときに持っていると安心なもの
今日は、楽器を持ち歩くときに一緒に持ち歩いているものを書いてみたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1647585141660-fI7bWyltxc.jpg?width=1200)
①松脂
松脂は絶対に忘れちゃいけない一つです。
音が出にくいなぁって時に、すぐに塗れるように持っておくと安心です。
私の愛用品は「ミランの黒猫」の松脂です。
いろんな松脂を使ってみましたが、これが一番しっくりきます。
ダークとライトがありますが、断然ダーク派です。
②ZOOMのマイク
iPhoneの内蔵マイクよりかは音が鮮明かなって思って、録音するときは付けています。
これは普段はいらないかなって思いますが、ポーチに入ってます笑
③ブラックホール
エンドピンを床に直刺しできない時に使うもの。
大体の場所では、床に直挿しはできないので、必ず入れてあります。
④エンドピンストッパー with
ブラックホールが滑るときや、幅に余裕がない時に使うもの。
エンドピンに直接装着するので、滑りにくくていいです。
⑤ミュート
音を小さくしたいときに使うもの。
弱音器装着の指定の曲もあるので、忘れないように入れています。
⑥弦の予備
いつ切れるかわからないので、いつも持ち歩いています。
ご自分の使っている弦の予備を持ち歩くと切れた時安心です。
この6つをたえずネコのポーチに入れています。
持っていると安心なもの6選でした(^ ^)
便宜上Amazonのリンクを貼りましたが、楽器屋さんや、楽天などでも買えますので、ご自分のライフスタイルに合わせてくださいね!!