見出し画像

話題になってる「創薬支援基金(仮称)」は第3期健康・医療戦略に基づくものらしい

健康・医療戦略

健康・ 医療戦略推進法(平成26年法律第48号) 第17条に基づき、 国民が健康な生活及び長寿を享受することのできる社会(健康長寿社会) を形成するため、政府が講ずべき①医療分野の研究開発に関する施策、 ②健康長寿社会に資する新産業創出等に関する施策を総合的かつ計画的に推進するべく策定するもの。
第3期は、2025年から2029年まで。

話題になってる「創薬支援基金(仮称)」


PhRMAのサイトにプレスリリースが掲載されている。
「政府が「創薬支援基金(仮称)」を創設し、新薬創出等加算品目(日本において臨床的に革新的な医薬品として厚生労働省が加算を付与したもの)を有する企業の収益に応じ、課税のような形で強制的に拠出義務を課すことで、開発初期段階のパイプラインを有するスタートアップ企業を支援する意向」 
この政策について、米国研究製薬工業協会(PhRMA)、欧州製薬団体連合会(EFPIA)が反対されているとのこと。

この政策は、第三期健康・医療戦略 案 に基づくものなんだそうな。
で、戦略を見てみた。
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kenkouiryou/suisin/ketteisiryou/kakugi/r030406senryaku.pdf

第三期健康・医療戦略のエコシステムの拡大による研究開発等の成果拡大 にかかる政策らしい。

内容的には、これかな。

(2)新産業創出に向けたイノベーション・エコシステムの強化
(官民ファンド等による資金支援)
・ 官民ファンドが呼び水となり、民間投資家と連携してベンチャー等の研究開発から実用化に至る取組に対して投資を行う。また、官民ファンドの投資ノウハウを地域金融機関等に移転していく。(REVIC室、文、厚、◎経)
・ バイオベンチャーが市場で円滑に資金調達できるよう、資金調達の課題を整理し、その解決に向け、取引所と関係者との協議を促進しながら具体的な対応を検討する。(◎金融、経)
・ ワンストップ窓口による情報発信、コンサル支援や支援機関とのネットワーク支援を行い、ベンチャー支援や新規参入促進策を強化する。セミナーやピッチイベント等により、国内外から投資を呼び込む。(厚、◎経)

(産学官連携による戦略的取組)
・ 新たな技術を世界に遅れることなく社会実装するためには、既存の業種や個々の組織の取組では不十分であることから、異業者からの参入促進や産学官連携による社会実証、基準づくり等の協調領域での取組を進める。特に世界に先駆けて高齢化するという社会課題や健康・医療に関する良質なデータの存在という我が国の特性を踏まえ、関連する分野で戦略的に取り組む。(◎経)
・ 「バイオ戦略」における、ヘルスケアやバイオ医薬品・再生医療等の市場領域ロードマップや国際バイオコミュニティ圏形成等の検討の取りまとめを踏まえ、産学官が連携して、開発・製造等のサプライチェーンを支える CRO24やCDMO25等の関連産業を含めて国内外から集積する国際的な開発・製造実証拠点の整備及び研究開発のためのデータ利活用基盤の整備等に必要な取組を検討・実施する。(科技、◎健医、文、厚、農、経)
・ 我が国における革新的医薬品、医療機器等の開発を進めるため、薬価制度等におけるイノベーションの適切な評価を図る。(◎厚)

(総合的な健康・医療関連産業の振興)
・ 医薬品、医療機器、福祉用具、その他ヘルスケアサービスなど、個別市場を念頭に置いた取組だけではなく、総合的な健康・医療関連市場を念頭に置いた産業横断的な支援等の充実を図る。(総、文、厚、農、◎経、国)

本当の所は、どうなんだろう?

研究開発には、あんまり関係ない予算らしい。

ミクスonlineには、下記のように記載されてる。

https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=77670
「今後、官民連携の下、企業、大学等が安定的・継続的に創薬に取組み、実用化につなげることができるよう、国内外の多様なプレーヤーの参画を促す観点から、安定的・継続的な支援の在り方について、上記法改正までを目途に検討し、結論を得る」としている。
今年11月に閣議決定された総合経済対策には、「25年度予算の編成過程において、官民連携の下、企業、大学等が安定的・継続的に創薬に取り組み、実用化につなげることができるよう、中長期的な支援スキームを検討し、国内外の多様なプレーヤーの参画を促す観点から、国による安定的な支援の在り方の検討を深める」と明記されていた。

また、安定供給実現に向けて後発品企業を支援する「後発医薬品供給支援基金」を独立行政法人医薬基盤・健康・栄養研究所に設立することも盛り込まれているだそうな。研究部じゃなくて、支援部なんだと思うけど、すっかり組織が変っていて、今、どうなっているのか、全然わからない(;^_^A

窓口は、厚労なんだろうけど、案としては、経産省さんが出してるのかな?
本当のところは、どうなってるんだろう?
第三期健康・医療戦略 案を作るにあたっても、審議会が開催されているはずなので、その委員会の議事録を見ないとわからないなあ。。。