
【今日のバッハのカンタータは?】2025/2/9(日) 公現祭V
"WHICH BACH CANTATA TODAY?" (「今日のバッハのカンタータは?」)の 2025年2月9日 の記事の和訳です。以下,一部訳注やリンク, 動画の追加をしている以外はほぼ直訳です。原著者Michealの許可を得て翻訳や画像引用をしています。
公現祭 V
2025年2月9日 - 今日は公現祭V、公現祭後(Epiphany)の第5主日だ。この日は、復活祭がとても遅くなる年にしかやってこない。最も遅い復活祭は4月25日(次は2038年)で、復活祭が4月16日以降の場合のみ公現祭Vの日はある。というわけで公現祭Vは毎年あるわけではない。
しかし、バッハがライプツィヒでの3年目のカンタータ・サイクルを迎えた1726年には公現祭Vの日があった。しかし、理由は不明だが、バッハは自らはカンタータを書かず、従兄弟であるヨハン・ルートヴィヒ・バッハ(Johann Ludwig Bach)のカンタータ"神を信じぬ者の所業"《Der Gottlosen Arbeit》JLB 2を演奏した。残念ながら、このカンタータの録音は、現在、オンライン音楽ストリーミングサービスで聴くことはできない。
1729年にも公現祭Vの日はあり、この日のためにピカンダーは歌詞「目覚めよ、眠れる心よ」《Erwache, du verschlaffnes Herze》を書いていた。しかし、これを用いたバッハのカンタータの存在は知られていない。
というわけで今日は公現祭Vとは無関係に、どのような機会のために書かれたのかが不明なカンタータを選んでみた。皆さんはきっと、カンタータ《Tilge, Höchster, meine Sünden》BWV 1083の旋律に聴き覚えがあると思う。この曲は、ジョヴァンニ・バッティスタ・ペルゴレージ(Giovanni Battista Pergolesi, 1710-1736)が書いたあの有名な「スターバト・マーテル」の編曲だ。「スターバト・マーテル」はペルゴレージがわずか26歳で結核のために倒れて他界する直前の数週間に書いた作品だ。バッハはこのカンタータのテキストに詩篇51篇のドイツ語訳を用い、1745年から1747年にかけてライプツィヒで演奏した。これがドイツにおけるペルゴレージの音楽の初めての演奏になる。スターバト・マーテル自体は、1748年に初めて出版された。
さらに、ヨハン・ルートヴィヒ・バッハのカンタータ3曲も紹介しよう。「 主は新しい国をつくられる」《Der Herr wird ein Neues im Lande》JLB 13, 「(悪しき魂に)知恵は宿らず」《Die Weisheit kömmt nicht》JLB 14, 「私の魂を(あなたのうちに置いて)」《Ich will meinen Geist》JLB 7の三曲だ
( 以下はいずれも1楽章のみ。全楽章は下のプレイリスト参照のこと)
どの作品も1726年にJSバッハがライプツィヒで演奏したものだ。これらの作品の素晴らしさを知る良い機会になると思う。実際、ヨハン・ルートヴィヒのカンタータの質は高く、「汝、わが魂を冥府に捨て置きたまわざれば」《Denn du wirst meine Seele nicht in der Hölle lassen》BWV 15は当初JSバッハの作品とされていた。現在では学者たちもヨハン・ルートヴィヒのカンタータだと認めている。そのため、JSバッハの作品ではないと思われる作品のリストにAnh III 157とJLB 21という表記で掲載されるとともに、ヨハン・ルートヴィヒの作品目録に加えられている。
というわけで,今日紹介する音楽は…どれもヨハン・セバスティアン・バッハの曲ではない。でも、きっとお楽しみいただけると思います!
Music for this day
Der Herr wird ein Neues im Lande, JLB 13
(first performance 2 July 1726, Leipzig period)Die Weisheit kömmt nicht, JLB 14
(first performance 19 May 1726, Leipzig period)Ich will meinen Geist, JLB 7
(first performance 28 July 1726, Leipzig period)Tilge, Höchster, meine Sünden, BWV 1083
(first performance ? 1745–1747, Leipzig period)
Playlist
WBC16-Epiphany V

Image of the day

いいなと思ったら応援しよう!
