![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149171821/rectangle_large_type_2_72215c558474cee4bc83fa1fae3b50bb.jpeg?width=1200)
【今日のバッハのカンタータは?】2024/7/28(日)
WHICH BACH CANTATA TODAY?" (「今日のバッハのカンタータは?」)の 2024年7月28日の記事の和訳です。以下,一部訳注やリンク, 動画の追加をしている以外はほぼ直訳です。原文の著者Michealの許可を得て翻訳や画像引用をしています。
バッハの命日
2024年7月28日 - 今日、7月28日はバッハの命日だ。バッハは葬儀のためのカンタータを何曲か書いたが、それは他の機会に紹介しよう。今回は、バッハが完全に失明する前の、おそらく1748年から1749年のどこかで取り組んでいた最後の作品「フーガの技法(Die Kunst der Fuge)」を選んでみた。これは、1つまたは複数のテーマによるフーガとカノンの曲集で、特定の楽器のために書かれた作品ではない。(演奏するためというより、研究のために書かれたという説もある。でも、それのどこに喜びがあるのだろうか?)
バッハの自筆譜が現存しており、ウィキペディアの記述には以下のような説明がある。
第14コントラプンクトゥスは、3つ目の主題が導入された後の第239小節、3つの主題が重なって登場した直後で突然中断されている。自筆譜には、バッハの息子であるC・P・E・バッハによって、「作曲者は、"BACH"の名に基く新たな主題をこのフーガに挿入したところで死に至った ("Über dieser Fuge, wo der Nahme B A C H im Contrasubject angebracht worden, ist der Verfasser gestorben.")」と記されている(譜面右下参照)。しかしながら、現代の学者たちはこの記述について強く疑問を抱いている。なぜなら、自筆譜の音符は疑いなくバッハ自身の手によって書かれているものであり、視力の悪化のために筆跡が乱れるより前の1748年から1749年の間に書かれたと思われるからである。
ありとあらゆる楽器やアンサンブルのための楽譜がある。ハープシコード、オルガン、ピアノ、弦楽四重奏、フルート四重奏、サックス四重奏、フルオーケストラ、そしてスウィングル・シンガーズまで。探してみると実に楽しい。
ピアノの演奏では、私自身はタチアナ・ニコライエワ(Tatiana Nikolayeva)による演奏が好きだ。ストリーミング・サービスでは長い間聴けなかったが、最近聴けるようになったので、この演奏を紹介できて本当に嬉しい。以前私が代わりに紹介していた演奏はピエール=ローラン・エマール(Pierre-Laurent Aimard)のもので、これも素晴らしい。この曲を聴いて、バッハを追悼してほしい。
Music for today
Die Kunst der Fuge, BWV 1080
(first performance 1740-1750, Leipzig period)
Playlist
WBC50-Trinitatis IX or 9th Sunday after Trinitatis
![](https://assets.st-note.com/img/1722430418280-Q4JwqA4qd7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722430605329-HN2Ydg2gTh.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1722430615360-G64p9qOm9V.png)
Image of the day
![](https://assets.st-note.com/img/1722431970119-NzktideGqa.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![jun](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122067967/profile_53ad1e44ea18eef3fb423cbc22265bb3.png?width=600&crop=1:1,smart)