
イコリア:巨獣の棲処で気になったカード レア・神話レア編
今日はこれを見ながら個人的な注目カードを見ていきたいと思います。
こいつらについては注目されてるんでしょうけど、文字細かすぎて読む気が失せたので飛ばします。
◆白
光明の繁殖蛾
飛行を持たないクリーチャーが死亡するたび場に戻す。サクリ台を用意することですべて飛行にできる。
ドラニスの判事
シンプルにすごいことが書いているカード。どちらかというとスタンダード以外の環境で嫌がられそう。
スナップダックスの神話
土地を吹っ飛ばさなくなった大変動。変容すると一枚のカードとして扱われるので、変容と組み合わせてもよさそう。
◆青
サメ台風
夢があるカード。サイクリングのほうも十分使える。
◆黒
ネスロイの神話
マナコスト的にも使いやすい確定除去。黒緑白だと土地以外何でも除去できる。
◆赤
予測不能な竜巻
ライブラリーの上に積んでサイクリングするとコストを払うことなく唱えることができるカード。相棒となるカードは対称な対応や魔女の小屋、神秘の聖域などなど。大型クリーチャーや根本原理シリーズなどハードルが高いカードもたくさんある。
さまよう怪物、イダーロ
前述の予測不能な竜巻と組み合わせてもよし、テキスト通りサイクリングしてもよし。7マナ8/8速攻トランプルなので普通に強い。
◆緑
著大化
うん、投げ飛ばそう。
ブロコスの神話
すごいエルフの隠し場所。青黒を払うと好きなカードを墓地に行くこともできる。
◆多色
◆創造の歌
もう、悪いことするためのことしか書いていない夢のあるカード。
出現の根本原理
発表されたとき下環境で即死大喜利状態になったカード。君だけの3枚を考えてみるのも面白いぞ。
空猫の君主
軽い飛行ロード。結構軽い飛行クリーチャーも増えたので、ウィニーの要になりそう。
滑りかすれ
猟の頂点、スナップダックス
二段攻撃が変容でつくクリーチャー。しかも変容するたびダメージも飛ぶ。
悪魔の職工
出産の殻感のあるルアゴイフ。しかも2マナ。序盤中盤後半いつ出ても邪魔にならないクリーチャー。雑に強い。
死の頂点、ネスロイ
変容コストは重いが場に出るときにカウンターを乗せる系のクリーチャーなら何枚でも出せる。
常智のリエール
カードを捨てるとカードを引ける能力付き。サイクリングはもちろん、再活とも相性が良い。
ドラニスのクードロ将軍
人間ロード。なんかおまけの内容も頭がおかしい。太陽の神のお告げで出るトークンや、後半有用性に欠けるウィニークリーチャーなどを除去に変換できるので、有用性は高い。
空を放浪するもの、ヨーリオン
今回新たに追加された能力相棒で一番使えるのはこれじゃないかと思った1枚。でもデッキが60枚・・・。もしかしたら相棒って・・・。
個人的には著大化か予測不能な竜巻で相手を驚かせたいですね。あと、イコリアはウィニー支援が豊富なので、クリーチャーデッキの復権にも期待したいです。