見出し画像

パウパーEDH 磐石、ミスター・オルフィオ(ver2023/08/03)

統率者
1 磐石、ミスター・オルフィオ

デッキ
1 よろめく怪異
1 ニクス生まれのハイドラ
1 呪われた匪賊
1 泥棒ネズミ
1 古牙の信奉者
1 鼠の密通者
1 ウイルスの甲虫
1 門を這う蔦
1 桜族の長老
1 墓所のネズミ
1 肉袋の匪賊
1 エルドラージの再利用者
1 進化の証人
1 宝石泥棒
1 ディミーア家の護衛
1 黒薔薇の棘
1 献身的な精霊術士
1 がめつい巨人
1 のたうつ蛹
1 コジレックの捕食者
1 耕しカカシ
1 吸血鬼の君主
1 復讐する狩人
1 カザド=ドゥームのトロール
1 よじれた嫌悪者
1 乗り込み部隊
1 オリファント
1 夜の死神
1 苛立つアルティサウルス
1 大渦の巨人
1 フェイン・デス
1 蛇皮のヴェール
1 喪心
1 破滅の刃
1 終止
1 ガイアの贈り物
1 自然への回帰
1 殺害
1 ローアンの陰惨な調査
1 影の予言
1 死滅都市の開封
1 ブレス攻撃
1 焦熱の連続砲撃
1 ムラーサの胎動
1 殺し
1 強迫
1 アーボーグの奪還
1 開門
1 とどろく雷鳴
1 神々との融和
1 邪悪鳴らし
1 自然の知識
1 耕作
1 木霊の手の内
1 アームズ・オヴ・ハダル
1 戦慄の復活
1 エヴィンカーの正義
1 ゾンビ化
1 終わりなき悲鳴
1 血の泉
1 秘儀の印鑑
1 速羽根のサンダル
1 統率者の宝球
1 憑依の外套
1 ナヴィゲーション・オーブ
1 巨大な戦慄面
1 バジリスク門
1 黒竜門
1 ボジューカの沼
1 崖門
1 統率の塔
5 森
1 地熱の沼
1 お菓子の小屋
1 ゴルガリのギルド門
1 ゴルガリの腐敗農場
1 グルールのギルド門
1 グルールの芝地
1 憑依されたぬかるみ
1 岡門
1 高地の森
1 屋敷門
1 亡骸のぬかるみ
2 山
1 祖先の道
1 ラクドスの肉儀場
1 ラクドスのギルド門
3 沼
1 屈曲地帯
1 魔女の小屋
1 樹木茂る尾根
1 森林の地割れ

初めてパウパーEDHをするということでデッキを作りました。


伝説のクリーチャー — サイ(Rhino) 戦士(Warrior)
あなたが攻撃するたび、クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それのパワーを2倍にする。
2/4

能力も攻撃向きで、三色使えて受けが広いジェネラルです。
全体除去で盤面を流しながら、マナが伸びてきたら一撃必殺を狙うデッキになります。

一撃必殺

例えば、巨大な殺戮面を磐石、ミスター・オルフィオにつけると一撃でジェネラルダメージ16点になります。

苛立つアルティサウルスに巨大な殺戮面が付くと一撃24点になり強力です。


他にも一点突破型の強化パーツが入っています。

あと更地から突然死を狙うために、速攻を付ける装備品もいくつか積んでいます。

コントロール要素

大部分はコントロール要素です。
ドロー、ハンデス、単体除去、布告除去、マナ加速などがデッキの大半を占めています。

あげるとキリがないので、リストをご参照下さい。

実際の対戦

今日初対戦でしたが、全体除去で全体を遅らせて、統率者の能力で止めを刺すというのは実行できました。
いつだれが止めを刺してもおかしくない状態なのもあり、一気に二人に止めをさしたらスキが出来てそのままやられてしまいましたが。

いいなと思ったら応援しよう!