【遊戯王】11月の個人的出来事の時系列整理及びとその考察
新規デッキとかその週に起きた特殊出来事の纏め~11月編~
超特大トピックとしては電脳堺と氷結界ストラクの2つ。
前置き
皆さまどうも、蜜蝋です。カードにたんぽぽを乗せて生きています。
最近は遊戯王にお熱な訳ですが、身内に週報気味にちょいちょい情報発信をしている訳で。
ならそれ纏めなおせばコンテンツ数稼げるんじゃねと思った次第です。
立場としては「プレイヤー」というよりは「CS結果とか大会結果の観測者」くらいの視点です。
遊戯王のゲーム本体は月1~2しか触ってません。超エアプ。
身内が遊戯王最近初めてくれました。頻度増えるかもしれません。やったー。
一応、記事の都合上、ソース欲しいので引用とか参考元引っ張りをしてます。
引用元や参考元様からの不都合のお知らせ等があれば対応します。
ということで11月の出来事纏め直しです。
週報開始したのが11月第1週からなのでそこからです。
11月第一週
・新パック「BLAZING VORTEX」発売。金満で謙虚な壺、激アツ
→一応、発売自体は10月31日だけどこの扱いでいいよね?
最後の最後に出した情報公開タイミングが凄かったのでめっちゃ興奮してました。
この頃からごーどんと合わせた壺6やごーきんと合わせた壺6等複数の壺が考案されていました
(引用元:https://yugioh-starlight.com/archives/55180500.html#more)
・電脳堺門-玄武追加で電脳堺が激熱
元々VFD出たりいろいろと激熱だった電脳堺
玄武追加でルートが追加されてめっちゃ激熱になりました。
この頃から12月現在レシピのメインデッキ37枚くらい動いてないのを考えるとテーマとしての完成度が高いですね。
レシピは上に掲載したので略。
(引用元:https://yugioh-starlight.com/archives/55180500.html#more)
11月第二週
・LL鉄獣戦線がアツい
この頃から出てきはじめます。
巨神鳥や烈風を王神鳥シムルグでサーチして鉄獣の邂逅で無敵モードにすると絶望する凄いデッキでした。
ダークシムルグが出てきたりレシピもめっちゃ面白かった記憶があります。
(参考:https://yugioh-resaler.com/2020/11/16/tri-brigade-champ/)
(参考:https://cardrush-media.com/ygo-shino-2001101/)
・電脳堺が大繁盛
当然だよなあ!ここから玄武入りレシピが洗練され始めます。
VFD出る確率すげえ上がったんだってよ・・・()
あと、この頃は「メタられきってない」故に立ち位置もすげえよかった背景があります。
(参考:https://yugioh-starlight.com/archives/55210278.html#more)
11月第三週
・氷結界デッキ発売
バハムートシャークとか餅カエル、鯨が再注目された凄いストラクでした。
結果自体は余り残していないものの、カルト的人気も相まって界隈には凄い刺激になっていました。
※当時の買取引用してますが、流石に強化買取期間終わってると思います。お持ち込みの際は注意
・YUDTミラフォ配付
YUDTが開かれてブルシクミラフォが配付されました。大事件ですね。
結果ツイートや相場がいろいろと面白いことになった記憶があります。
ちなみにその日ぼくは仕事でした()
11月第四週
・海皇が結果を残す
氷結界ストラクで強化されたトリシューラを使って海皇が結果を残します。
水属性ギミック自体は幅広く、氷結界デッキの再録もあって、水属性が模索されていた時期でしたね。
(参考:https://cardrush-media.com/ygo-shino-2001104/)
終わりに
と言う訳で身内週報基盤に引用元加えてちょいとレポートにしました。
遊戯王、激動ですね。環境外含めるとデッキが多数あります。
開かれてるCSの偏りや、情報元の偏り考えると全然まだまだ広い世界がありそうです。
それではまた会いましょう。ではでは。
余談:今後、纏めの際は見直す時に楽するために引用元の明記出来るだけしとこうと思いました・・・()