
【VGZERO】ヴァンガードZERO最強カードランキング&騎士王降臨最強リセマラランキング
今なら話しても問題ない。
ヴァンガードZEROの騎士王降臨実装時、本当にリセマラすべきはどのカードなのかを・・・!
騎士王降臨最強リセマラランキング
<前置き>
始まったばかりのゲームのヴァンガードZERO
多くの選択肢があり、君たちは迷っているはずだ。
そこでヴァンガードでいろいろやった筆者が
騎士王降臨で本当に引くべきカードを教えよう!!
3位<ドラゴニック・オーバーロード>

今後「ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド」を絡めるにおいて非常に需要の高いカード。
リセマラで狙っても問題ないだろう。
このテキストは今後リアガードとしても使えるため、非常に多くのかげろうデッキに使えることが予測される
インターセプトをリアガードで2枚焼けるテキストは圧巻。
一度使うとヤミツキになること間違いなし!
ただ、交換所にも実装されていることから、パックを多く剥く課金者にとっては別のカードを狙ってもいいだろう。
とはいえ、かげろうユーザーからは非常に高い需要があるので3位だ。

2位<ブラスター・ブレード>
ロイヤルパラディンからこちらがランクイン。

こちらもリアガードを焼きに行くスキルだ。
インターセプトがあることによりダメージから身を守ってくれるのが利点。
こちらも今後のロイヤルパラディンにお世話になること間違いなし!
とはいえこちらも交換所がある。
先ほどのオーバーロードは200もメダルを消費するがこちらは50消費。
コストも軽いので楽なはず。とはいえインターセプトの有無が非常に大きいのでオーバーロードより優先だ。
1位
<孤高の騎士ガンスロッド>

と言う訳で1位はこのカード。
このカードはインターセプトとなるブラスター・ブレードをサーチする。
それだけでも凄いのだがこのカードはG3だ。
治トリガーにセットしたり引トリガーにセットすれば非常に強いであろう。
☆トリガーにセットするのも意表を付けておススメだ!
また、先ほどの2種は交換所に実装されているが、このカードは実装されていない。
今後のロイヤルパラディンの必須カードになり得る上に、無課金での入手手段がすくないため、リセマラでの入手を強くオススメする。
<終わりに>
いかがでしたか?参考になれば幸いです!!!!
それではこの記事が役に立てば高評価とnoteのスキ登録
ついでにTwitterのフォローもお願いします。
それではまた!ばいばーい。



<長かった前置き>
と言う訳でヴァンガードZEROの歴史で強かったカードを語りましょう。
ヴァンガードZEROという歴史において最強だったカード達を
おまけ
ヴァンガードZERO最強カードランキング
5位
<ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド>

オーバーロードの一族が最強だったゲームがヴァンガードZERO
その中でもずっと強かったのがジ・エンドです。
このテキスト自体がリアガードを吹き飛ばせる焼きとドロートリガーによる追加ドロー、ついでにG3処理を担えるのでかなりかげろうというクランと相性が良かった。
LB環境に入ってもかげろうのサブVとして君臨。
だいたいこいつがドローしたら勝つみたいなデッキになる。
そして挙句ザクロスのパーツになったのとCC(所謂レモネード互換)が刷られた結果
ザクロス本体をぶっ飛ばされてCCとの選抜規制までされることになる

デスティニー登場後でもサブVに採用する人は割といたくらいには強かった。
結局永遠に歴史を駆け抜けた凄いカードになった。
4位
<クロノジェットドラゴンZ>


多分こいつ一人だけで超越期のギアクロニクル全てのカードをプレイアブルにした凄いカード。
超越期の十二支は粒ぞろいだったのだがトドメも無く、セプがいっぱいいる割りにCBは足りないし山は切れる意味不明集団だったのだが
こいつ一人で全部解決した挙句強かったパーツを全員選抜制限した後、サ終宣言した後のアッパー祭りでも制限解除がされない重い処置を食らった。(※環境が壊れるので当然です)
こいつ一人で全てを破壊したということでこの順位。すげーよカードゲーム。
3位
<ブラスター・ブレード&ブラスター・ブレード解放者>


バーサーク・ドラゴンやブラスター・ブレードが永遠に強い凄いゲームでした。
あまりにも強すぎて永遠に擦ってた。メナスレーザーですら強かった。
その中でもガンス対応のこいつらは別格。インターセプトに変換するな。
2位
<治ゼニス&治ガンスロッド>



このゲーム、ガンスロッドがとにかく最強だった。
ありがとう。治トリガーガンスロッド。
ただその言葉しかない。歴史に名を刻むには十分すぎる。
1弾から走り抜けたこんな歴史あるカードを超えるカードなんて採用率100%でも無ければある訳・・・
1位
<ハーモニクス・メサイア>

あります。採用率100%
ZEROの歴史の歪みを一手に引き受けたこのカードはZEROの象徴と言っていいでしょう。
呪縛規制はリンクジョーカーが流行り過ぎた時の抑制。
抑制し過ぎて永遠に値段が安価だった根絶以外流行らなくなった。
2つ目のテキストは点止め対策。ギーゼ実装と同時に基準が更に緩くなったがこのカードは点止めオグマによるリソース縛りに何故かダメドローで対応する。
最後にヒールガードによる先手後手是正。なんでこれが最後なんだよ。
おまけにこれは配付カードなので全員1枚だけ所持出来る。光ってるバージョンが無いためヒールガードが光った時に光ったカードを生成しないためのお気持ちが出たらしい。
といった感じで歪みを引き受けた結果、最終大会での上位採用率は大真面目に100%
先手後手是正テキストにいっぱい盛られてるので当然だけど
DCGなら即ナーフどころかテキストを考えた奴のクビが飛ぶレベルの数字だろうけどヴァンガードZEROはカードファイトRPGなのでナーフは無かったどころかどんどんバフされた。
ちなみにこのテキストをほぼ再現したコレクション用レプリカカードが最近発売したカードパックで入っているらしい。
GR1枚当てる課金額よりは安いだろうしみんな買おうな!!!
・・・え?これレプリカじゃなくて一応使えるレギュレーションが存在するプレイアブルなカードなの?そんなまさかw
