【SE日記】(過去篇)新入社員研修
読んでいただけた方がいたのでつづきを
印象に残っている出来事を書いていこう
入社から2ヶ月間の新入社員研修がはじまる
本社から少しはなれた場所で行われるため
会社の人と会うのは研修スタッフを務めている
先輩社員のみ
研修では
・自己紹介ホームページ作成
・情報処理基礎
・プログラミング(Java)
・会社の規則
・セキュリティ教育
など
社外での研修のため、まだまだ学生気分は抜けない
定時少し前に研修が終わる日も多く、週末は同期と飲みに街へ
(二次会で同期が歌う氣志團のフレーズがよみがえる「俺んとこ来ないか?」)
実務ではないため、研修中は学生時代にプログラミングをやってきたかどうかで差がでてくる
プログラミングの基礎能力テストが実施されるが苦手な同期に銀座のスタバで教えていた思いでも
(今ならスマホで勉強するんだろうな)
研修中に脱落して、去っていった同期もいた
この後からはじまる数十年の社会人人生にまだ夢を抱いて、毎日満員電車に押し込まれていく
(電車に乗る際は命懸け、圧死しそうなくらいに押し込まれる)
ここまで読んでいただいたあなたは薄々気づいただろう、アルコールとプログラムでしか語れないそんなつまらない人生だ
どんな出来事を書こうか
もちろんトラブルプロジェクトの経験や苦労した話?
こんな経験ある?とかあればコメントよろしく