
Photo by
kazuma_o
【システム開発】IT業界用語(か行)
こんにちはあるいはこんばんは
業界用語のつづき
か行
固まる
画面がフリーズする。処理の途中で反応がなくなること。
下流
ウォータフォール開発における製造工程以降を指す。
製造、テスト、運用など。
上流↔下流
枯れた
使い古された技術や、ソフトウェアの古いバージョン
安定しているもの。
関数
処理をまとめたプログラムのかたまり。入出力がある。
がッちゃんこ
あるものとあるものをくっつけること。
キックする
プログラムからバッチなどの処理を実行すること。
スケジューラなどからバッチを実行する。
組み込み
電化製品。電子機器に組み込まれたソフトウェア。
クライアント
一般的には顧客。IT用語ではデータを受け取る側。
サーバ ↔ クライアント
クラウド
インターネット上のサービスで提供されるコンピューター。
クリティカル
致命的な。危機的な。
コケる
処理が途中で中断するとこ。失敗すること。
コンセンサス
合意形成。合意をとること。
コンテナ
仮想化技術。実行環境やミドルウェアなどをパッケージ化するもの。
コンパイル
ソースコード(人が理解できる言語)からバイナリコード(コンピュータが理解できる言語)に変換すること。