![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16553599/rectangle_large_type_2_78b3c128d4ebb6c8541e5f1cc685123d.jpeg?width=1200)
MAGIC13は意外に万能だった
どうも、Deikoと申します。今回はBLAST CULT MAGIC13という不思議なエレキギター弦を紹介したいと思います。なかなか面白いです。
缶に入ったパッケージ
私が知っている限りですが、缶に入っているギター弦はこれだけなのではないでしょうか。中には2セットと予備の1弦が入っていて、乾燥剤もしっかりついてました。
さらに付属品がありました。BLAST CULTのステッカーと謎のメッセージカード、、。調べたところメッセージカードには様々な種類があるそうです。私のメッセージカードには「It don't mean a thang if it don't twang」と書いてありました。おそらくthangとかtwangはスラング的なことなのかと思います。(方言?)
ヴィンテージ風味+α
私は買う時にはヴィンテージサウンドをイメージしていました。実際アンプに繋いでみたところクリーンの心地よさは抜群でした。これは予想通りだったのですが、試しに歪ませてみたところ新たな発見をしました。
通常、歪みを作る場合ギター本来の鳴りのようなものは無くなり、平面な音になります。しかし、この弦で歪みを弾くとギターの鳴りが残るようなナチュラルな歪みが綺麗に出ました。このことから意外な万能性を発見しました。
また、個人的な見解としてこの弦を使うことで1ランク上のギターサウンドが出せるような気がします。アンプのセッティングなどにもよると思いますが、、、。
最後に
最初はこの弦はクリーン専用かと思いましたが、全然違いました。クランチサウンドなども綺麗に出ると思うので試してみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![Deiko](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126114693/profile_b74c539716dc6dcc9be5d0c53a8df1d9.png?width=600&crop=1:1,smart)