![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125863778/rectangle_large_type_2_4057701985b742690e09c27554057777.png?width=1200)
クリスマスオーナメントをモデリングしてその場で3Dプリント(CoderDojo神山 #55 開催のご報告)
こんにちは、コーダー道場神山の本橋です。
![](https://assets.st-note.com/img/1703749005436-KP7JHjxxvg.png)
12月の道場はあいにくと出張が重なってしまい、いつもと違うタイミングの12/10の日曜日に開催しました。
そんな変則開催にも関わらず多くのニンジャたちにご参加いただきました。日曜日の夕方ということもあり、いつもと異なる顔ぶれもいてくれたことが新鮮でした。
3Dプリンタでクリスマスオーナメントを作ろう!
毎年12月は3Dプリンタを持ち込んで、その場でクリスマスオーナメントを作る企画をやっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1703749145746-2BS4GzMBPM.jpg?width=1200)
自分がモデリングした3Dデータがその場で物体として出てくるので面白くてたまらないようです。15分くらいでプリントできるサイズに調整して、持って帰れるようにしています。
作り方
モデリングにはTinkercadを使います。子供用に設計された3D CADなので、積み木を作るように3Dモデルを作っていくことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703749435563-mS8a8tdPNg.jpg?width=1200)
彼らにとってはモデリングするのもゲームのひとつ。初めての経験だと思うのですが、集中して取り組んでいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703750189570-dpen6npmPV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703749517522-ge14fFfyxz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703749447207-0w1Pq1CvwW.jpg?width=1200)
女の子たちも面白かったようで、パソコンを奪い合うようにして3Dモデルを作っていました。ここまで面白がってもらえると嬉しくなります。
子供や学生の3Dモデルは無料でプリントしてます
道場の時間内ではプリントが間に合わなかった作品は後日、プリントしてお届けしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703749652672-jKmfDZHHdo.jpg?width=1200)
よっぽど面白かったようで、3Dプリンタをねだられたサンタさんから3Dプリンタの購入についてアドバイスを求められました。
フィラメントの管理や火事の危険についてもお話して、3Dプリントペンをおすすめしました。僕も実物を買ってないのでなんとなくでしか言えませんが、昔から売っている3Doodlerが安心かなぁと思います。
あとは、子供が作った3Dモデルだったら無料でプリントするのでいつでも言ってね、とお伝えしました。
コーダー道場神山と神山メイカースペースはテクノロジーが大好きな子どもたちの味方です。
![](https://assets.st-note.com/img/1703749311260-4DkwoGftlr.png?width=1200)
次回のコーダー道場は1月19日(金)を予定
2024年の第一回は、1月19日の18時からを予定しています。
みなさんよかったら自宅のパソコンを持ってきていただければ3Dモデリング環境もセットアップしますよ!
それでは、鮎喰川コモンでお会いしましょう!