
どうぶつしょうぎvsマインクラフト(CoderDojo神山 #42 開催のご報告)
こんにちは、本橋です。
10月のコーダー道場神山の開催報告です。
どうぶつしょうぎ
どうぶつしょうぎというのは、ライオンを王に見立てて、キリンを飛車、ゾウを角、ひよこを歩として3x5の小さな盤面で対戦するミニ将棋です。

一度に1マスしか移動できないシンプルなルールと、コマが動ける方向に赤いドットを打ってある分かりやすさ。子供の将棋入門だけではなく、大人が遊んでも面白いですよ。いわゆる完全情報ゲームです。
仕事場の片付けをしていたところ1セット出てきたので持ち込んでみんなで遊びました。ボードは1セットしかないので、ブラウザから遊べるものはないかと探してみたり

iPadにもアプリがあったことを思い出して遊んでみたり

ニンジャたちも遊んでましたが、大人同士でも対戦して盛り上がりました。久しぶりに遊びましたがやっぱり面白い。
検索してみたらScratch版もありました。
コンピュータ対戦!どうぶつしょうぎ on Scratch (mit.edu)
マイクラ勢
一方でマイクラ勢も少しずつ人数が増えてきています。

Switchを持ち込んでマイクラで遊んだり、Scratchでお気に入りのゲームを探して遊ぶニンジャたち。
彼らが遊んでいるScratchゲームもコレクションしたいのだけどなかなかそこまで手が回らない。次回の道場ではじゃんじゃんブックマーク作ってもらえるよう案内しようと思います。
小学校でドローン実験室&アルゴリズム実験室
前回書いたこちらの授業をまた来年2月に別の小学校(広野小学校)でも実施予定です。
ドローン実験室&アルゴリズム実験室 in 神領小学校|CoderDojo神山|note
神領小と同じ流れを考えてますが、どうぶつしょうぎも面白かったので対戦ゲームのエッセンスも入れてみたい。
Scratch版のどうぶつしょうぎの思考ルーチンを紹介しながら…はさすがに重たいか。なにかできるといいなぁ。