成長期と成熟期が入り混じるASEAN市場において、事業ポートフォリオマネジメント強化に向けたあるべきコーポレート部門の在り方とは?
はじめに
ASEAN(東南アジア諸国連合)は東南アジア10カ国からなる巨大な経済圏であり、今後世界の「開かれた成長センター」となる潜在力を有する一方で、実態は各国で成長期と成熟期が入り混じるまだらな市場といえる。日本企業としては、全体を「面」で捉えることが難しく、各国で異なる市場の様相を呈するASEAN市場を攻略するために、事業(及び地域)ポートフォリオマネジメントの考え方がより重要視されてくるものと考えられる。近年、RHQ(地域統括会社)を通じたASEAN事業におけるコーポレート部門強化に向けた取り組みが日本企業の中にも少しずつ見られるようになってきており、本稿ではコーポレート部門を中心とした専門職種人材の不足解消や人材集約化に伴う機能強化の観点からあるべき姿の議論を進めていく。
専門職種人材の不足と集約化
まず、ASEAN各国における専門職種(法務、経理、人事、エンジニア等の専門技能を必要とする職種)や一般管理職(マネージャー等)の人材不足の度合いを示すデータを参照する。全般的に、ASEAN各国における専門職種もしくはマネジメント人材の獲得難易度は高く、人材の不足度合いは深刻である。コーポレート部門におけるノンコア領域であれば、徐々に業務をアウトソーシングさせていく考えはあるものの、競争力の源泉となる高付加価値領域においては自社組織内で完結させたい(もしくは完結すべき)という意向が強く働く。
ASEAN各国における専門職種/一般管理職の不足度合い
このような状況下においては、ASEAN各国の製造・販売会社に有能な管理部門人材をくまなく配置することは困難であるため、人材プールの量・質が充実しているRHQ(地域統括会社)にコーポレート部門の人材を集結させる動きが出始めている。ASEAN各国の人件費高騰により、企業のコスト負担は増加傾向にあるものの、高付加価値領域に絞れば、一定のコスト増は厭わないという企業の意向もいくつか聞かれるようになってきている。
コーポレート部門における新たな役割
高付加価値領域におけるコーポレート部門の人材集約の背景には、コーポレート部門を単なるコストセクターではなく、収益セクターへと役割を転化させる企業が増えていることがある。欧米企業が中心に導入を進めてきたFP&A(Financial Planning & Analysis)やHRBP(Human Resources Business Partner)など、コーポレート部門の事業部門への価値貢献の動きは日本企業の海外事業組織においても徐々に見られるようになってきた。
FP&Aは業務管理および財務計画の立案、財務データの分析を行う職種であり、事業部門のKGI(Key Goal Indicator)・KPI(Key Performance Indicator)達成に向けて積極的な助言を行う。また、HRBPは経営者や事業責任者のビジネスパートナーとしての視点から、組織の成長を促す「戦略人事のプロ」としての役割を担っている。経営目標や事業目標の達成に対するコミットメントが求められ、事業部門と連携しながら従業員や組織のパフォーマンスを最大化させることを目指している。
RHQ(地域統括会社)を通じたあるべきコーポレート部門の在り方
一方で、コーポレート部門におけるFP&AやHRBPなどの職種はASEAN市場において比較的新しい領域であるため、前述の通り人材プールのボリュームが小さく、各国にそれぞれ適切な人材を配置することは難しい。そのため、RHQ(地域統括会社)に戦略的なコーポレート部門の人材を集約させ、各市場の事業パフォーマンス最大化に向けた活動が展開されている。
「成長期」と「成熟期」が入り混じる、まだらな市場環境を有するASEAN市場においては、市場、事業、製品、地域のポートフォリオ管理が今後ますます重要性を増す。成長市場では売上成長が主な管理指標となるものの、成熟市場では利益やキャッシュを重視したマネジメントが求められる。どの市場を"成長市場"と定義し、リソースを集中させるのか、また成長投資に向けた原資はどの市場から持ってくるのか、RHQ(地域統括会社)内の強力なコーポレート部門が一貫したポートフォリオマネジメントを展開することにより、ASEAN事業全体の競争力はより強化される。(そもそも各国の事業もしくはコーポレート部門の担当者が自国の市場を成熟市場と定義し、ASEAN内の他の成長市場にリソースを割り当てる意思決定をすることは不可能に近い。)こうした活動を積み重ねていくことにより、初めて高い潜在力を有するASEAN市場を「面」で捉えることが出来たと言えるのではないだろうか。
本記事の執筆者は株式会社コーポレイトディレクションの関島です。
お問い合わせ先:sekijima@cdi-japan.co.jp
最後までお読みいただきありがとうございました。