Affinity Designer 1.8 ⑥ ピクセルペルソナ その1
こちらの記事は、超初心者・Macユーザー向けです。
興味はあるが何をどうしたらいいかわからない方は、私と一緒にやってみませんか。
デザイン系のソフト使用経験のある方や雰囲気で使用できる方は、他の方のをググるか、チュートリアルをお勧めします。
1.はじめに
何でもいいので、新規ドキュメントを作成する
と言われても困る方は、以下を選択(初期画面)して作成ボタンを押す
プリント・A4・縦向き・アートボードなし・透明な背景なし・マージンなし・裁ち切りなし
ツールバー(画面上部メニューバーの下)の右側の「スナップ(磁石の形)」をクリック
OFF:背景がグレー ON:背景が黒
位置を合わせる時など便利なので、ONにしておくのがお勧め
画面左上のピクセルペルソナをクリック
2.表示ツール
キャンバスを移動させられるツール
ピクセルペルソナ(画面左上)の表示ツール(画面左側下部)をクリック
手のひらマークを好きな位置にドラック
移動がわかるように、ルーラーを表示しています
3.ズームツール
キャンバスを拡大・縮小表示できるツール
ピクセルペルソナ(画面左上)のズームツール(画面左側下部)をクリック
虫眼鏡のマークをクリック
+マークで拡大
(option押しながら)ーマークで縮小
虫眼鏡の位置を中心に拡大・縮小する
サイズがわかるように、ルーラーを表示しています
4.矩形マーキーツール
矩形の選択範囲を作成できるツール
ピクセルペルソナ(画面左上)の矩形マーキーツール(画面左側上部)をクリック
十字マークを好きな位置で好きなだけドラック
ツールバーのモードの追加(画面左上部)をクリック
shiftキーを押しながらドラックすると正方形になる
ピクセルペルソナ(画面左上)のピクセルツール(画面左側中央部)をクリック
矩形の選択範囲内外で何か描いてみる
選択範囲外では表示されていない
ピクセルツールについては別記事で
5.楕円マーキーツール
楕円の選択範囲を作成できるツール
ピクセルペルソナ(画面左上)の楕円マーキーツール(画面左側上部)をクリック
十字マークを好きな位置で好きなだけドラック
shiftキーを押しながらドラックすると正円になる
ピクセルペルソナ(画面左上)のペイントブラシツール(画面左側中央部)をクリック
円の選択範囲内外で何か描いてみる
選択範囲外では表示されていない
ペイントブラシツールについては別記事で