
noteをはじめてみます 〜運命の出会い編〜
3年前に気合いを入れて買った3年日記帳は数日だけ書いて本棚に眠らせ長時間熟成させている私ですが、noteをはじめてみます。
運命の出会いそれは突然に…
WBCが終わってからも侍ジャパンに関する動画を毎日YouTubeで見て余韻にどっぷり浸かっていたその時出会いは突然に…
(この時点で侍ジャパンに興味はあるけどプロ野球に対してはほぼ興味なしでした)
おすすめに出てきたこの動画。見たことある方も多いのでは?
何これ?この青いの何?と得体の知れない青い物体を警戒しつつ、とりあえず侍たち見たいし見てみるか…と本当に軽い気持ちで再生ボタンをポチ。
選手たちとハイタッチする青い物体…何これ激カワ!え!?大谷さんにスルーされてる!ウケる!身振り手振り可愛すぎっ!!その瞬間この青い物体に心を奪われ人生が大きく変わったのです。(大袈裟?いや本当に人生変わった!)
これまで野球とは無縁な人生を送ってきたのでこの青い物体のことは動画を見るまで全く知らず。心を奪われた私はすぐにこの青い物体について調べまくりました。
その名はドアラ

名前はドアラ
1994年から中日ドラゴンズのマスコットとして活動している
背番号は1994
自由な芸風が人気
なるほど、青い物体の正体は球団マスコットで名前はドアラ🐨
中日ドラゴンズ?なんか聞いたことはあるけどよー知らんな、けどとにかくもっとドアラのことを知りたい!と思いYouTubeで色々な動画を見ました。バク転するドアラ、シュールな静止芸をするドアラ、ドラゴンズが試合に勝った時に電飾のついたバイクで球場を爆走するドアラなどなど。とにかくどんなドアラも可愛くて面白くて心を鷲掴みにされました。
ホームゲームにはドアラがいるらしい
ホームゲームって?
え?そこから?と思いますよね。本当にそのレベルから野球を見始めたんです。ドアラはホームゲームで出てくるということが分かり、ドアラ見たさでドラゴンズの試合を見るようになりました。ただ、私の住んでいる地域ではドラゴンズの試合を放送することが滅多にないので、現地観戦された方のXやYouTubeを見てドアラに関する情報を得ることが多かったです。
ドラゴンズの選手なんてこの時点で誰一人として知らなかったし、ドアラを見るためだけにドラゴンズの試合を見ていたし、勝ったらドアラの出番が増えるから1つでも多く勝ってほしいな〜くらいの軽い気持ちで見ていたことを覚えています。
どうせ見るなら推し選手を見つけよう!
ドアラも見たいけど、どうせ見るならルールはもちろん、選手を覚えたらもっと楽しいんじゃないか?と思い少しずつ選手とポジションを覚えていきました。WBCから野球を見始めた初心者なのでまだポジションとか誰が投手で内野手で外野手で捕手なのかも全く分からない状態からのスタートでした。地元が同じ選手、ドアラとよく絡む選手、試合中によく名前が挙がる選手などちょっとずつ覚えました。もっと知りたいと、人生で初めてプロ野球選手名鑑を買いました。選手の顔と名前それと背番号を覚えるのはすごく楽しくて自分でもびっくりするくらいスイスイ覚えることができました。好きってすごいですよね、どんどん覚えられる。
そしていつの間にか推しの選手ができていました。(推しの選手についてはまた改めて書きます)
1番の推しはもちろんドアラ
野球に対してあまり良いイメージを持っていなかった私が、たまたまWBCを見たことがきっかけで、これまで全く興味のなかった野球に興味を持ちそこからさらにドアラがきっかけでドラゴンズのファンになりプロ野球を見るようになり人生が180度変わりました。
こんなに楽しい世界を教えてくれたドアラには本当に感謝しています。