![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37715424/rectangle_large_type_2_ebecff0047f8b7dd085c43ba303b8678.png?width=1200)
エンジニア転職73日目「神は細部に宿る」
こんにちは、コリーです。
73日目の今日は、
PL/SQL
プロシージャ作成
PCL作成
チェック→修正
を行いました。
●神は細部に宿る
って言葉は結構好きです。ディテールをいかに仕上げるかで作品全体の良し悪しが変わってきますから。
しかし、こと自分のこと、特にプログラムソースについてはまだまだ神様は宿ってくれなそうです…。
転記ミスもありますが、エラーの文言が異なっていたり、ソースの整地ができておらずガタガタになっているところがあったり…。
先輩にソースレビューをしてもらって、気付くことがすごく沢山ありましたので、今後の留意点としていきたいと思います。
●曖昧さをいかになくせるか
ディテール、細部にこだわれない理由には、ソースについての知識の浅さ、曖昧さがあると思います。
「何となく見様見真似でやってみた。出来て良かった。」で終わらずに、何がどうなっているのかを理解して、知識の曖昧さをなくしながら、自分の知恵にしていくことが成長するということで、また神様を宿す近道だと思っています。
●自分の頭で考えているのか
最近は、先輩が用意してくださったサンプルのソースを写しながら、たまに調べたりして業務に参加させてもらっています。
↑これを長くやっていると、突如「これやって!」となったとき、“あれ、サンプルにない。どうしたらいいのかな…”と深く考えずにどぎまぎしてしまうようになってしまうと分かりまし、た!気をつけねば。
今、持っている知識を総動員する訓練を重ねていきましょう!