
CCNAの最短合格方法をお伝えします
皆さんこんにちは。
この記事では、CCNAに最短で合格する方法をお伝えします。
CCNAとは
CCNAとはアメリカのネットワーク機器ベンダの最大手のCisco(シスコ)システムズが運営する資格の一つです。
難易度としては、基本情報技術者試験と同等レベルと言われています。
この資格を持っていると、以下のメリットがあります。
未経験者でもインフラエンジニアとしてある程度知識を持っている人材だと認められる
企業に採用されやすくなる
採用された時の条件が良くなる(給与が未取得者より高くなる、インフラエンジニアとして技術的な現場に配属されやすい)
※前提として未取得者だと事務的な現場に配属されやすい既にインフラエンジニアとして働いている人も給与アップや、技術的な現場で働けキャリアアップが見込める
ただ、CCNAは受験料が高く、¥46,860(税込)もします。(2024年12月1日時点)
※ちなみに定期的に値上げをしており、今後も値上げされる可能性があります

ですから、絶対に1回で合格したいですよね。
CCNA試験について
敵を知れば怖くない。ここではCCNA試験について知りましょう。
試験番号:200-301
現在のバージョン:1.1
試験時間:120分
満点:1000点
合格点:825点 ※こう見ると82.5%正答しないといけないと思いがちですが、CCNA試験では最初に300点が貰えている状態で始まるようなので、実際には525点/700点で、75%以上正答出来れば良いようです
出題数:89問(非公開ですが、受験者からの情報を元にしています)
└選択問題・ドラッグアンドドロップ問題:86問
└シミュレーション問題:3問
Cisco社は上記情報を公式に出していませんが、受験者からの声や、実際に受験してみた経験を元に記載しています。
CCNAの攻略法
ここでズバリCCNAに合格するうえで重要なポイントが、シミュレーション問題に正答する事です。
シミュレーション問題というのは、試験問題中にネットワーク機器のシミュレーター画面が表示されるので、実際にコマンドを入れて、ネットワークを構築する問題の事です。
具体的には、以下のような問題ですね。
2台のルータ間でIPv4とIPv6を設定します。
IPv4ネットワークで最後に使用可能なホストIPアドレスを使用してR2を設定します。
pingを使用して接続を確認します。
サブネットルータエニーキャストアドレスをどちらのルータにも割り当てないでください。
IPv6ネットワークで最初に使用可能なホストIPアドレスを使用してR1を設定します。
IPv6ネットワークで最後に使用可能なホストIPアドレスを使用してR2を設定します。
pingを使用して接続を確認します。

なぜシミュレーション問題が合格するうえでのポイントになるかというと、シミュレーション問題は他の問題と比べて配点が高いと言われているからです。
こういった問題が、3問も出題されるので、シミュレーション問題を全て落としてしまったら合格は出来ないとも言われているほどです。
シミュレーション問題の対策方法
それでは、シミュレーション問題の対策はどうすればいいのでしょうか。
正攻法は当然ネットワークの知識を身に着けるために、実機やシミュレータソフトを使ってネットワーク構築演習をすることです。
実機はヤフオクなどで売っているので、2-3000円のものを購入するといいでしょう。ですが、場所も取りますし電気代もかかるので、シミュレータソフトで十分だと思います。
シミュレータソフトはパケットトレーサーという無料のソフトがお勧めです。
ですが、独学で勉強する場合、時間もかかりますし、上記のような問題が3問も出てきたときに、時間制限があるなかで1回で正答する事はかなり難易度が高いとも言えます。
もう1つは、対策問題集を使う事です。
世の中には本番試験の対策問題集を提供している会社があります。
もしあなたの目標が、ネットワークの知識をつけることではなく、まずは企業に入社してそこから効率的に知識や経験や技術を身に着けたいという事であれば、そういった問題集を使用することも検討するとよいでしょう。
対策問題集の一例として、e-learningで学習できる対策問題集のリンクを貼らせていただきます。
的中率90%以上で、シミュレーション問題だけではなく、本番試験に出題される選択問題・ドラッグアンドドロップ問題も網羅しています。
※年末セール中です※
CCNAを取る事が自身のキャリアに繋がる
あなたがCCNAを取得したい理由は様々だと思いますが、いずれにしてもCCNAを取得することが自身のキャリアに繋がることは間違いありません。
CCNAは難しい資格ではありますが、決して合格できない資格ではありません。
CCNAという資格があなたのキャリアを切り拓く事を祈っています。