見出し画像

きゅーかんばーの転びがちライフ 子供達と一緒に「まちたんけん」

学校の校外学習の付き添いボランティアに行ってきたきゅーかんばーです。時間になり次第、パパといそいそと学校へ。

みんな校舎から元気に出てきました。おっきな画板を下げてるな。

先生から横断歩道の旗をもらって、「まちたんけん」の付き添いがスタート。

先生「前の人を見て、しっかりついてきてくださ〜い。列がヨガヨガになってますよ。広がらな〜い。」めちゃすぐ広がる。よくわからない枝を拾ったり、後ろを向いてしゃがんだり、自由だな。

一緒に歩きながら、安全を確認しつつ見守るのが付き添いのお仕事です。

お友達1「誰かに似てる。どこかで見たことある。」私の顔、かな。

お友達2,3「娘ちゃんのお母さんでしょ❓」当たりだよ、そんなに似てます?マスクもしてるんだけど、目だけで分かるんだな。

幼稚園や公園などなど、所々みんなで止まっては、思い思いにメモを取ってるよ。

目印になるものを捉えるのにも個性が光るな。それぞれ、置物を描いたり、植木を描いたり、特徴を言葉で書いたり。

お友達4「あのお花はハルジオンって言うんです。」白いお花、いっぱい咲いてるね。

お友達4「ピンクのはヒメジオンって言います。」へえ〜、すごい。よく知ってるな。しかも、言葉遣いがとても綺麗ですね。

お友達「もう面倒くさくなってきちゃった。この木にしよう。で〜きた、見て。」幹を描いて鉛筆でグルグルって、シンプルだね。めちゃどこにでもありそう、あはは。

先生「出来た人は立ってくださ〜い。」

お友達5「出来た。」ダンゴムシ描いてる。この子にはダンゴムシが目印なんだな。

お友達6「暑い〜。」結構歩いたね。坂や階段も多かったし。学校に帰る頃には、みんなもうヘトヘトだよ。だいたいみんな2,3ヶ所蚊に刺されてるし。

お友達7「先生『ちょっと』って言ってたけど、結構長かったな〜。」なんだかんだ言いながらも、無事に帰ってこられたよ。

「まちたんけん」、近所も近所なんだけど、歩いてみると知らない道がいっぱいだっな。ママも発見がたくさんあって楽しかったよ、既に筋肉痛の気配がするけど。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。


いいなと思ったら応援しよう!