![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81319604/rectangle_large_type_2_cce6479164eee4bf96c4378f114c0866.png?width=1200)
きゅーかんばーの転びがちライフ 人気な本ほどボロボロ
学校の図書ボランティアに行ってきたきゅーかんばーです。今年はパパも一緒に。去年にボランティアをした時から少し間が開いて、ちゃんと出来るかちょっと不安だけど。
1時間目の休み時間から午前中、図書室に詰めて色々お仕事。
生徒さん「こんにちは。」休み時間になったら、続々とやって来たよ。まずは返却と貸し出しの手続きで、バーコードをピッピッピ。ちょっと楽しいな。
生徒さん「借りま〜す。」バーコードをなかなか読み込まないと、なかなか焦るけど。
生徒さん「失礼しました〜。」みんなちゃんと挨拶して偉いな。
休み時間が終わると急に静かだよ。
みんなが授業をしている間は、本の修繕をしよう。人気が高くてみんな借りる本は、ボロボロになってるな。かいけつゾロリやサバイバル系の本は、特にすごいことになっている。
パパ「これは、、、破損が激しいな。」ドラえもんの本、ページの端が破れまくりじゃん。
パパ「だんだん厚くなってきたよ。」それぞれのページのだいたい同じ位置が破れがち。補修テープを貼ったところが、どんどん分厚くなっていくよ。モッコリしてきたよ。
先生「ありがとうございま〜す。本を借りにきました〜。」こんにちは。娘ちゃんのクラスの先生だな。
娘「あ、パパ、ママ〜。」
お友達「娘ちゃんのママ❓」そうですよ〜。みんな自由だな。思い思いに好きな本を借りて、去って行ったよ。
パパ「ドラえもんの本、まだまだ終わらなさそう。」ボロボロ過ぎて、修繕の終わりが見えないね。
その合間に本の整理をしようかな。ものすごい向きで本が重なり合ってるので、なかなか揃えがいがあります。手前出しして、並べ直し。
だいたい綺麗になったかな。時間になって、、お役目完了かな。ドラえもんは終わらなかったから、次のボランティアさんに託そう。
それなりにパワーを使うけど、学校の様子や娘ちゃん達のクラスの様子が垣間見られるな。結構良い、また参加しよう。毎日冒険だいたいやらかしがちです。