きゅーかんばーの転びがちライフ 英語のSの発見。
この間パパがお洗濯を干してくれて、なんだか心の余裕が生まれたきゅーかんばーです。動いてくれているのを見るだけで、その日一日がだいぶ違うな。ちゃんと「ありがとう」と伝えないとなんですけど。
娘「今日の日課は、えっと、あとダンスかな。」 今日も自分でサクサク進めて、早くも10時頃に仕事を終えた雰囲気の娘ちゃん。早いよ〜。もうすることが終わっちゃった感じですか?
娘「ううん。ママと英語するの。待ってるよ〜。」 そうでしたそうでした。圧を感じながら頑張る。
そういえば、この間引っかかってたところがあったな。今日はその辺を見ていこうか。Be動詞の疑問文、一般動詞の疑問文の作り方と答え方を見ていってみよう。
"Do you like Sushi?" 娘ちゃんの一番好きなものはお寿司。
娘"Yes,I do." "No"だったら?
娘"No,I don't."
サクサク行ったから、一般動詞の三人称単数。まず「私は〜です。」
娘"I am〜." 「あなたは〜です。」なら?
娘"You are〜." 「彼は〜です。」だと?
娘"He is〜." そうそう。
娘「1が関係すると Sだものね。」 分かってるじゃん、これ大事。このSに注目。S S S。
"I like Sushi."
"You like Sushi."
"He likes Sushi." 寿司で統一。
娘「Sが付いてる❗️1が関係すると『…う〜(動詞のこと)』にもSがつくのか。」 発見。
その調子で三人称単数で一般動詞の疑問文の作り方と答え方も行っちゃおう。
娘「"Do"にもSが付いてる❗️これが"Does"かあ。これだったのか。」ニンマリしてるよ。「お前さん、ここにいたのかあ。」という感じ。子供の頭ってすごいな、吸収力が半端ないよ。Sの色々、解決しました。
娘「う〜ん、頭の中がいっぱい。」一気にダダダ〜っと学んだな。こりゃ忘れそうだぞ。
娘ちゃんが自分で英語の勉強をしながら、何かメモり始めました。なんだろう。
娘「見ちゃダメ。」 秘密の勉強らしい。
娘「後で見て。」 やっぱり見るんじゃん。後で「じっくり見て」ってことだな。このヒトやり過ぎ、誰の血かな。そんなに一生懸命頑張らなくても大丈夫なんだけど。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。