![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135844823/rectangle_large_type_2_d17ccfd1f9bd5d9659fa6352d970476c.png?width=1200)
Photo by
copimaco
きゅーかんばーの転びがちライフ リコーダー曲がふるさと納税
まだキッチンの雪柳とフリージアがそろそろ終わり頃だなと思いながらまだ飾っているきゅーかんばーです。よく持ったな、明日が限界かな。
テーブルの上にリコーダーがここ数日出してあってちょっと気になっている。
娘「これ教えてもらおうと思って。低いドかうまく出ないんだよね。」低いド。
娘「ピーってなっちゃってさ。」高い音にピーってなってしまうんだな。経験あるある。
リコーダーの下にリコーダー練習プリントがあるじゃん。
娘「吹いてみて。」どれどれ、絶対音感も相対音感もないけど楽譜はかろうじて読める。
吹いてみたら何の歌か分かるかな。
ドー♪
娘「おおー。」ドを吹いたら驚かれたよ。低いドはそっと吹くのが大事だな。
娘「これ吹いてみて。」 ガボット、、ガボット?
ソラソミ ファソファレ ドド(高いド)ドー♪
娘「ん❓」ピンときてない感じ。
もう一度。ソラソミ ファソファレ ドド(高いド)ドー♪ 聞いたことあるね。
娘「あ、これか❗️『ふるさとっ ふるさとっ ふるさと納税ー🎶‼️』」閃いたっ。
パパ「ふはははは、覚え方の癖!」 あははは、ふるさと納税。これで思い出した思い出した。
他にも幾つか曲があるな。「ペール・ギュントより 朝」は聞いたことあるね。
数十年ぶりに吹いたよ。高いミってどうやって出すんだっけ。もう記憶の彼方で忘れてしまったな。
とりあえず「ふるさと納税」はバッチリだよ、いつでも練習に付き合えます。娘ちゃんが吹いている時、今度はママが歌ってあげよう。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。