![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41810763/rectangle_large_type_2_97c3d84900145fd55d31c5153ee029bd.jpeg?width=1200)
Photo by
atelierminori
きゅーかんばーの転びがちライフ ちょっとそこまで「収穫」
ちょくちょく玄関や食料棚まで「収穫」に行くきゅーかんばーです。冬は玄関がとても冷えるから、野菜をしばらくそこへ置いておいておく。ちなみにその箱は「畑」と呼ばれるようになったな、いつの間にか。
娘「あ、『収穫』行く❓」 娘ちゃんも最近一緒についてくるようになりました。といっても目と鼻の先だけど。
今日のデザートは何にしよう、柿があるよ。
娘「柿が良い❗️収穫行く❓」 一緒に行こう行こう。この間、レタスを「収穫」して来ちゃったら、とてもガッカリしてたもんな。食料戸棚まで行ってね、段ボールを開いてね、選びます。
娘「どれにしようかな。今日はコレ❗️」毎回ワクワクしてるけど、本当にコレが畑だと思ってたらどうしよう。そんなわけないか。
娘「全部の食べ物の中で一番好きなのは、柿だな。」 渋い。
今日はオンライン英会話の発表会、無事終わりました。ホッとするな。生徒さんたちが感情込めて情緒たっぷりに呼んでくれて、臨場感があったな。きっとお家でも一生懸命練習してくれたんだな。数的にはギャラリーの方が多かったけど。
マンガのコマ割りは大変でも、小分けにして良かった。こじんまりアットホームなクラスから、発表会なんてどうなんだろうと思ったけど、やっぱり開いて良かったな。みんな目標が出来るし、クラスに緩急がつく気がする。みんなそれなりに緊張してたし。
ちょっとしたことでも特別感を持たせると、本当に特別になってくものなんだな。何気ない毎日を楽しくするコツも、こういうとこにあるんだろうなという気がする。「収穫」はもうしばらく楽しめそうだな。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。