![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69767731/rectangle_large_type_2_5904943f9c851e44ec8c547374571507.jpeg?width=1200)
Photo by
takanoyama
きゅーかんばーの転びがちライフ 苦手な事を褒められ嬉しさ2倍
学校の定期テストが近くなってきて、にわかに忙しくなってきたきゅーかんばーです。なぜかこの定期テストの時期に、英検やら模試やらも重なるのがな。生徒さんも私もヒ〜ッてなるよ。
とりあえず、テストが終わるその日まで爆走するしかないな。気合いで乗り切ろう。
元気にお友達と帰ってきた娘ちゃん。ちょっとウキウキしてるかな。
娘「えっと、まず宿題してダンスして、お昼寝しておくから、、、」色んなことを自分から始めて、色んなことが少しずつスムーズだし。
娘「あの絵、出来てきたよ。もっと書き足してきた。」風景画の次に、今度は娘ちゃんの席から見た教室の様子を描いてきては見せてくれます。
娘「だいぶたくさんの子が描けたよ。」どれどれ、じっくり見たいなあ。
娘「みんなね、『私は描いてある❓』『僕も描いてよ。』って言って見にきたよ。」そりゃみんな気になるかも。自分はどんな風に描かれてるんだろうってね。
ダンスに行く車の中は、「今日の学校のこと」の続きです。
娘「今日ね、縄跳びでね、先生が◯を2つくれたんだよ。」◯を2つももらえたの、やった〜。
娘「『縄跳びがよく出来るようになりましたね』って褒めてくれた❗️」あっら、それは良かったじゃん。冬休みや休日に、お家で頑張ってたもんね。ママも嬉しいなあ。
なるほど。それでちょっとウキウキだったのか、納得。
子供の頃って先生に褒められると無茶苦茶嬉しいもんな。しかも苦手なことを褒められたんだから、嬉しさ2倍2倍だね。
色んなことするのに、楽々にエンジンかかっちゃうよ。お家に帰ってからもスムーズだったのは、そのおかげですね。先生ありがとう。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。