見出し画像

きゅーかんばーの転びがちライフ 新学期のお友達観察

昨日まで暑かったのに今日ぐっと冷えが戻ってきて身体がビックリしているきゅーかんばーです。昨日までは結構蒸し蒸ししてたんだけどな。

「昨日今年初めての除湿を付けた」というパパは案の定体調を崩しているし。



新しいクラスになった娘ちゃんの、メンバーも新しくなって色んなお友達の話をしてくれます。毎日楽しく爆笑続きらしいけど、たまには未知との遭遇もしているっぽい。

娘「そういえばね、○○ちゃんがね、娘ちゃんを呼んでね『へえーこんなヘアピン付けるんだ。これメイクする時に付けるやつじゃん。私だったら付けないけどね。』って言って笑ってくるんだよ。」わざわざ呼ぶ必要。早速ちょっと目をつけられてるのかね。お気に入りのシナモロールピン、だいたいいつもつけて行ってるから娘ちゃんのトレードマークみたいなもんだな。

○○ちゃんってちょっと気の強い子だっけ。

娘「うん。男の子が間違えて足踏んじゃったら、踏み返して『ほら、踏まえるとどう❓どんな気持ち⁉️』ってやり返してた。」強いな。負けん気が突出しておられる。

娘「でね、○○ちゃんね『私、土日は毎日お化粧してるんだよ。』って言ってた。」わお。今どき女子だね。すごい、メイクが得意なのかな。そういう小学生、なんだか雑誌で見たことはあるけど。

娘「だから娘ちゃん『へえーすごいね。へえー。』って言っておいてる。」あはは、右から左に受け流してるよ。

ただ。ママはなんとなく気になるのだけれど。

娘ちゃんもダンスでお化粧した話とかちょっと対抗して言ったり、、はしてないか。あはは。

娘「それは言ったよ。『娘ちゃんもダンスでお化粧したよ。』って。」ああん、なるほど。まあ言い方とかもあるけどね。

「一緒だねー」っていう時に言うのもありだけど、相手によっては言わなくても良いタイミングもあるかもね。負けず嫌いの子にそれ言っちゃうと、ねえ。娘ちゃんもちょっと自慢ぽい口の聞き方、してないかい?

娘「そっか、なるほどー。だから娘ちゃん目をつけられやすいのかー。」今気付いた、へー知らなかった〜みたいな雰囲気だし。そういう感じ?

娘「そういうのちょっと気を付けてみようっと。」こりゃ何の気なしにきっとライバル心を煽る一言を言ってるっていうのはありそうだな。まあ少しずつ勉強勉強、ね。娘ちゃんもまあまあな負けず嫌いだからな。

娘「☆☆ちゃんはねすごいんだよ。ほんっとにみんなと仲良くできるの。」へえーそれはすごいね。お友達の良いところを目ざとく発見するのも娘ちゃんの良いところだな。

娘「○○ちゃんとも仲良いし、みんなと上手にやってる。良いなー。」それはスンバラしい技術だ。よく観察してみると良いかもしれないね。今度☆☆ちゃんにその秘訣を聞いてみたら?

娘「うんっ、聞いてみる。たぶん『えー分かんないけどね。普通にしてるだけだよぉ。』って言うけどね。」そういうとこだろうなあ。☆☆ちゃんが好かれる感じが話聞いてるだけで伝わってくるよ。

3年生、まだまだ練習だな。色んな子と知り合って揉まれて成長していくんだな。娘ちゃんも「一緒にいると爽やかだなあ」って誰かに思ってもらえる人になっていけると良いねえ。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。

いいなと思ったら応援しよう!