![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67775314/rectangle_large_type_2_59323f8e93af618e1bde70ad098152e4.png?width=1200)
きゅーかんばーの転びがちライフ 朝からモゴモゴ
最近は娘ちゃんが朝ごはんを食べている間に、髪の毛を結んであげることが多いきゅーかんばーです。できるだけ朝の余裕を作るため、娘ちゃんからのリクエスト。
というわけで、朝にしていた料理などの家事は前倒し。順番的に、ヘアスタイルがボサボサにならないようお着替えもお手伝い。でもなぜか服を着替え終えると、娘ちゃんが出かけたい時間の1, 2分前なんだな。
今朝は服のことで何やら娘ちゃんがモゴモゴ。
娘「体育の後さ、先生が一枚服を着て良いよって言うんだけどさ。」 お着替えね。今日は上着を脱いでも3枚重ね着になってるから大丈夫だと思うよ。もう一枚着て行きたいのかな。
娘「お着替えは昼休みの時。」そうなんだ。午前中に体育があった場合は、お昼までの授業は体操服のまま受けるんだね。知らなかったな。どういうことだろう。
娘「モコモコのパーカーとかなら着て良いって。」今日上着はモコモコのジャンパーだよ。それ着れば良いじゃん。
娘「これは、これは外に着てくのだから、これじゃなくて部屋着が良い思う。」断片的な言葉を集めると、体育後の授業で、体操服の上に一枚羽織れるもののことを言っているみたい。それを、今日着ていく服とは別に用意して欲しい、ということらしい。
して欲しいことを理解するのに時間がかかるし。モゴモゴ色々言うんだけど、「〜して欲しい。」とは言わないんだよなあ。服は前日にもちろん用意しておくんだけど。出来れば昨日言って欲しいところだよ。出かける直前に、そのモゴモゴが始まるとなあ。
とりあえず薄手のカーディガンを用意。これで良いかな。ランドセルに入れていくのかな。
娘「これで良い。」これからは直前に言われたら、自分で引き出しから持ってきてもらおうかな。それか、次の日から用意するとか。
娘「うんしょ。」待て待て待て。着てくの?着るにしてもなぜ被る。それカーディガン。前開けられる。気をつけてた髪型、ボサボ〜サじゃないかい。
娘「あ、そうだった。」 へ〜い、ふぅ〜。もう、疲れてきた。
娘「行ってきます。」いってらっしゃい。
ん。スパッツがパジャマだけど。パジャマのズボンのまま行こうとしてるよ。
娘「あ。」フリーズからのパニック。ちょっとやけぎみだから、ランドセルを色んなところにガンガンぶつけるし。泣きそうになりながら、スパッツに履き替えて仕切り直しのいってらっしゃい。
カーディガンはランドセルに入れるでも畳むでもなく、片手にぶら下げられてるんだね。まぁ良いか。
娘「もう◯◯ちゃんと一緒に行けなくなった。」 お隣の子ね。それはしょうがないじゃん。
パパ「それは言わなくて良いじゃん。」すいません。朝から大変だったな〜。明日はスムーズにいくかな。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。