きゅーかんばーの転びがちライフ パタパタ、ムキムキ、ゴハゴハ
娘ちゃんに「ママが働けなくなったらロボママを造ろうっと。」と言われたきゅーかんばーです。ママも欲しいな、ロボママ。
この間なんの話をしてたんだったか。もう忘れたけど。
パパ「〜してもいいんだねっ。」 言い方がまるっきり娘ちゃんだよ。ちょっと投げやりに啖呵を切る感じ、そっくり過ぎる。
娘「違うよ❗️パパが娘ちゃんに似てるんじゃなくて、パパの言い方に娘ちゃんが似ちゃってるの。子供は親に似るって言うでしょ。」 ふははは、正論だね。一瞬でスンってなるな。
娘「子供は親を見て育つの。」 はい、気をつけます。色々と。
夕食時、なんでだったかピカピカとかブクブクとかモチモチとかの話になりました。調べたら、「畳語」というらしい。
日本語には畳語が沢山あるね、なんだかかわいいよね。どんなのがあるか探してみよう。
娘「モコモコ、パタパタ。」 しんしん、しんしんと冷える。ムンムン。
娘「ムンムンって月が光ること❓ムーンmoonじゃん。」 ちょっと違う。でも太陽はさんさんとって言うな。
パパ「それ違うし(苦笑)。月はこうこうと光るって言うよ。」 そうか。私も娘ちゃんに負けてないな、言ってることがチンプンカンプンだよ。
じゃあ、これは無いだろうっていう畳語を考えてみようか。
娘「ゴハゴハ。」 どんな時に使う感じ?
娘「咳をする時。」 それはゴホゴホだな。またオリジナルの畳語を作ってみよう。畳語いっぱいの毎日、結構楽しいだろうな。畳語DAYとかも良いな。毎日冒険だいたいやらかしがちです。