![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111620938/rectangle_large_type_2_a8c758ef1a843460869aaad87661dbdc.png?width=1200)
2023年上半期ベストコスメまとめ
皆さまこんにちは。CCI Lifestyle Digital CONNECTです。
今回権威あるアワードとして名高い美容6メディアの
「2023年上半期ベストコスメ」のまとめをご紹介させていただきます!
これを読めば今年の上半期の美容トレンドがわかるかも?!
まずは各メディアのベストコスメの概要についてご説明いたします!
![](https://assets.st-note.com/img/1690247634067-8SJoH71Sw4.png?width=1200)
上半期の期間の定義はメディア毎に異なりますが、
上半期ベストコスメは大体1-6月頃発売のコスメから選出、6月頃発表となります。
下半期ベストコスメは大体7月-12月発売の商品で、多くは12月頃の発表となります。
年間のベストコスメも12月頃合わせて発表されることが多いです。
※詳細は表にまとめております。
選出方法は各メディアそれぞれですが、
選出方法は大きく2つに分かれます。
・ユーザークチコミ・ユーザー投票型で決定
・美容賢者の投票により決定
クチコミデータを持つメディアはクチコミ・ユーザー投票型、
美容誌は主に美容賢者の投票型で選出されていることがわかります。
※12月売りの美的では美容賢者投票型だけではなく、読者の投票型もございます。
※VOCEは「読者ベスコス」もございます。
(各種ベストコスメ情報ページより抜粋)
![](https://assets.st-note.com/img/1690247739587-RpxREfEPwa.png?width=1200)
<総合大賞について>
今期の最もよかったと太鼓判を押す最上級にあたる賞について、
各社「総合大賞」などネーミングも様々ですが、
上半期の各賞の中でもトップの賞があります。
クチコミメディアの@cosme、LIPSでは
ディオール アディクト リップ マキシマイザーが
最上級の賞を受賞、
美容誌メディアの美的、MAQUIAは
SHISEIDOのオイデルミンエッセンスローションが
最上級の賞を受賞しておりました。
同じく美容誌メディアVOCEはメイク部門、スキンケアそれぞれに総合優秀賞を設けており、
メイク部門の総合最優秀賞がディオールアディクトリップマキシマイザー、
スキンケア部門の総合最優秀賞オイデルミンエッセンスローションが
受賞しておりました。
各メディアでトップの賞に躍り出た
ディオール アディクト リップ マキシマイザー、
オイデルミン エッセンスローションは
この上半期の顔ともいえる2品ということですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1690245365239-ZRX5kYbx1i.png?width=1200)
@cosmeの上半期ベストコスメでメイクアップ商品が総合大賞になったのはなんと4年ぶり。
コロナ禍でマスク着用の生活が余儀なくされた影響でメイクアップ(特にマスクで隠れる口元のメイク)売り上げ低下のニュースもありましたが、
コロナが感染症5類に移行されたこともあり、メイクアップ商品の完全復活を象徴する出来事に思えますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1690248716795-IHS1eHa2s1.png?width=1200)
美容誌の美的、MAQUIAはスキンケアがトップだったのに対し、
トップの賞がメイクアップ商品だった@cosme、LIPSでのスキンケア(化粧水)での上位の結果も気になりますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1690245244905-c27d7haFhp.png?width=1200)
ではクチコミ、ユーザー投票型のベストコスメからみていきましょう。
・@cosme:
ベスト化粧水
1位 KANEBO/カネボウ ラディアント スキン リファイナー、
2位 ナチュリエ/ハトムギ化粧水
3位 SHISEIDO/オイデルミン エッセンスローション
・LIPS:
新作賞 化粧水
1位 MEDIHEAL/ミルクブライトニングトナー
2位 エリクシール/ブライトニング ローション WT[医薬部外品]
3位 MEDIHEAL/THE N.M.F アクア トナー
MimiTV
価格別に発表されております。
【〜2,999円の部門】
1位 naturie/ナチュリエ ハトムギ化粧水
2位 雪肌精/雪肌精 CLEAR WELLNESS アレルマイルド ミスト
3位 MISSHA/ミシャ ビタシープラス 化粧水【日本処方】
【3,000円〜の部門】
1位 KANEBO/ラディアント スキン リファイナー
2位 ELIXIR/ブライトニング ローション WT
3位 ONE BY KOSE/ディープ ハイドレータ
LIPSや、MimiTVで韓国ブランドのMEDIHEALやMISSHAが入っていたり、各メディアのユーザーの違いを感じますね!
@cosmeではハイ、ミドル、ロープライスの各部門でそれぞれ1位を発表していたり、LIPSは「上半期こだわりアワード」として透明感ケア賞、年齢肌ケア賞、毛穴ケア賞などのこだわりポイントで表彰する賞もございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690245470354-iUXwPcNp2v.png?width=1200)
トップの賞がスキンケア商品だった美容誌メディアのリキッドルージュのランキングも気になりますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1690245663547-MjExN61vhL.png?width=1200)
VOCE、MAQUIAで1位は
ディオール アディクト リップ マキシマイザー001、
美的は2位でした。
また、美的の1位はSUQQU/トリートメント ラッピング リップ02。
こちらはVOCEでは2位でした。
KATE/リップモンスター スフレマットは、
LIPSでのカテゴリ賞1位、MimiTVでも1位でした。
次に、上半期にとても盛り上がりをみせていた、各社のUV下地の部門についても比較してみましょう。
UVと下地については各社区分が違うものもあるので、
関係するカテゴリ賞をピックアップしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690263574891-E9U5Ezf4Sa.png?width=1200)
日焼け止めとUVを今回一緒に紹介していきますが、
UVケア商品は以下2品の出現率が非常に高かったように思います。
・オルビス/リンクルブライトUVプロテクター、
(@cosmeベスト日焼け止め1位、@cosme価格別賞ミドルプライス部門日焼け止め1位、美的UV編1位、VOCE UVケア部門1位、MAQUIA UVケア部門2位)
・クレ・ド・ポーボーテ/クレームUV n
(@cosme価格別賞ハイプライス部門日焼け止め1位、@cosmeベスト日焼け止め3位、MAQUIA スキンケア下地部門1位、VOCE UVケア部門3位、美的UV編3位、LIPS新作賞 UVケア部門2位)
化粧下地は、こちらの商品の出現率が高かったです。
・ディオール/ディオールスキンフォーエヴァーグロウヴェール
(LIPS新作賞化粧下地部門2位、美的ベースメイク部門下地編1位、VOCE下地部門1位)
・ジルスチュアート ブライト&スムース セラムプライマー
(@cosme価格別賞ミドルプライス部門化粧下地1位、MimiTV下地:3,000円〜の部門1位、美的ベースメイク部門下地編2位)
また、化粧下地の商品ではカラーコントロール下地の地位が
着実に上がってきたことを感じました。
カラーコントロール下地は以下2商品が目立っていました。
・マキアージュ/ドラマティックスキンセンサーベース NEO
(@cosmeベスト化粧下地1位、@cosme価格別賞ロープライス部門化粧下地1位、MimiTV
下地:〜2,999円の部門1位、MAQUIAカラーコントロール下地部門2位、美的ベースメイク部門下地編3位)
・ジバンシィ/プリズム・リーブルスキンケアリング・コレクター
(@cosme価格別賞ハイプライス部門化粧下地、@cosmeベスト化粧下地2位、MAQUIAカラーコントロール下地部門3位)
<今期の上半期ベストコスメのトレンドKW>
各社が出しているトレンドキーワードをピックアップしてみました!
・美的:
「上半期はスキンケアコスメが大充実」
「マルチタスクなアイテムが増え、支持を得るように」
「テクスチャーは重めリッチ→繊細軽やかに変化」
「サイエンス推しの傾向はますます強くなりそう」
・VOCE:
スキンケア編:
「コスデコの“二刀流セラム”がアイケア界のMVP」
「さらに磨きがかかった傑作大集合!ブライトニング美容液がすごい」
「化粧水はもう潤すだけじゃない!!」
「大激戦だった洗顔&クレンジング」
「著しい進化を見せた最新UV」
メイク編:
「リップ主役のメイクが復活 ぷっくりリップがトレンド」
「シアーなのに彫れる!!“3Dベージュパレット“に注目」
「白っぽネイルが来た!」
「マイルドブラウンベージュが旬」
「肌はピンクホワイト系アイテムで」
読者の美容流行語大賞
1位 リポソーム
2位 白湯・純欲・くらげ
3位 美容成分買い
4位 リップ復活
5位 透けたい!
LIPS:
・マスク緩和の兆しを受け、リップ・チーク/ハイライトの人気再燃
・"全顔メイク"もリップやチーク/ハイライトにポイントが移行
・「ぷっくり」「むっちり」とした、“弾力感のある唇“のニーズ
【LIPS labo】「LIPSベストコスメ2023 上半期」受賞商品からみるトレンドの分析〜下半期に注目されるトレンドキーワードとは〜【2023年6月2号】|LIPS labo (note.com)
@cosme:
・4年ぶりのメイクアップが総合大賞に
・総合大賞 受賞の理由はマスク解禁
・その一方で変わらないマスク悩み
・ノーファンデ継続派?ファンデ戻る派
・透明感爆上がり
透明感はボディ・ヘアにも/透明感は指先まで/透明感は髪・頭皮にも
・マルチタスクチーク(チーク+UVへのニーズ)
・ラベンダー・ライラックカラーコスメ
・ 美容医療コスメ
・成分への関心
・毛穴・角質ケア
![](https://assets.st-note.com/img/1690249096170-CUt36duYW3.png?width=1200)
<LDCがピックアップした今年のトレンドキーワード>
・マルチタスクなアイテム(特に多機能UV)が大盛況
・透明感
・リップ復活/ぷっくり唇
・浸透力
・サイエンス/成分推し
上記5つのキーワードが今年の上半期のトレンドなのではないでしょうか。
今回記事では、各メディアからトレンドキーワードや一部の賞のみをピックアップしたので
よろしければ各メディアのサイト、本誌は書店・ECで購入して詳細もチェックしてみてくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1690247551016-OLuk8wIptJ.png?width=1200)
<今後のトレンド予測について>
@cosmeやLIPSで今後のトレンド予測についても触れられていたので、ご紹介します。
@cosme:
・鼻意識向上
・無加工主義
・スキンケア欲再燃
・スパウトパウチ
・イマーシブ消費
「@cosmeベストコスメアワード2023 下半期トレンド予測」6月8日発表
~キーワードは「鼻意識向上」「#無加工主義」「スパウトパウチ」「スキンケア欲再燃」「イマ―シブ消費」~
LIPS:
・【コスメ】 注目カラーはアクセントとなる「くすみ」「白み」「寒色」
・【ベースメイクら】 クリームファンデ復活の機運?なりたい肌No.1は、エフォートレス肌
・【スキンケア】 成分を意識して商品購入する人はますます増加。今後注目の成分はパンテノール、ガラクトミセス、フラーレン
・【ヘアケア】ヘアケアアイテムへの投資が増える髪の先行美容液やガジェットなどの周辺アイテム
こちらのトレンド予測というところも踏まえ、
12月発表の下半期・年間のベストコスメの発表も楽しみですね!
また、12月に発表されるベストコスメのまとめもこちらのnoteで発信していく予定ですので、お楽しみにしていただけますと幸いです。
LDCでは、今後もとっておきのコンテンツメディア情報を発信してまいります。具体的な広告プランニングのご相談などは下記までお問合せください。
■お問合せ:ldc@cartahd.com