![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150990963/rectangle_large_type_2_cdd233b767336086b3b208bdc57a7443.jpg?width=1200)
【富士山登山日記#2】森林限界で高度を実感。山肌の直線が美しすぎた。
表口五合目から元祖七合目の山小屋までの記録。
12:15頃、登山開始。
登り初めて早々、同じツアー会社の前日のメンバーとすれ違いました。がんばれー!!と元気な言葉をいただいたので、みんな疲れてないな、元気じゃん♪と思っていたのは間違いだとその時は知らず。。
まずは六合目の山小屋まで目指します。最初はゆったりな勾配。初のトレッキングポール使いで急勾配になる前に慣れなければ...!と模索。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150904324/picture_pc_5ec6ba7c3ec8ebc24a865dbc8d01e9e1.jpg?width=1200)
12:50
35分ぐらいであっという間に六合目の宝永山荘に到着。そこでガイドさんおすすめの富士宮焼きそばを注文しました。味が濃くておいしいぃ〜😌
富士山のアイディアグッズに頭いいなーと感銘を受けながら、これからのワクワクに胸が高まる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150904138/picture_pc_c66bc71590069a81db7c9b30525d9b5a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150904134/picture_pc_5deb5010d62ab44ada54d02e55e3abc4.jpg?width=1200)
高度に慣れてきたら、これからが本当の始まり。
13:50
六合目から出発。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150904014/picture_pc_f912676c8eb720b0a42a50126571b86b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150992743/picture_pc_f9091fe9c5fdc62f0c4b3499ab97e0fc.jpg?width=1200)
雲の中に入ったり、上に出たり、ものすごいスピードで風に流れる雲を間に受け、山の天気とはこういうものかと素人感想。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150992828/picture_pc_4321246dd12918c02410cd8302c2e276.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150992736/picture_pc_c979a7e689e6a58277e00e55aa059e76.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150992740/picture_pc_2a4cb7545890bdc91849fb383766aaca.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150992746/picture_pc_a2b6a79afc251779a6702ec42640bc88.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150904695/picture_pc_4430a2a59dd8218b9da2dc718d9407b3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150904741/picture_pc_07e5400f042c01d67e0e178b6a02f17d.jpg?width=1200)
横目にも宝永山がありそこに見える人影を応援しながら、自分たちもひたすら進みます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150992837/picture_pc_3f21479d3c577b3a66eb42b121bb9397.jpg?width=1200)
この山肌。美しすぎませんか??
全体の色合い、雲のうねり、直線美。
砂利は滑る。岩がいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150993850/picture_pc_d8572174bb8be709e2afc103698417c9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150992745/picture_pc_7f608a985e3fa99bf0528d617b607424.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150904740/picture_pc_da32a49e4f2fa045a8b055a5a83f6787.jpg?width=1200)
徐々に低くなっていく、植物たち。
ガイドさんも森林限界について説明してくれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150992738/picture_pc_86f57f22b081d27d76b0f760165fc8ee.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150904746/picture_pc_c0e91316cd437f1160ee7954f11664f5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150993860/picture_pc_ae7b3df0900cbc84d253aa7493177516.png?width=1200)
素敵な景色がいっぱい撮れました📸
※もっと見てくれる人はぜひ私のインスタ投稿やストーリー、TikTokの動画を見てください。
リンクはマイページに貼っています。
途中の平場と新七合目で少し休憩を取りながら、元祖七合目の山小屋が見えてきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150993848/picture_pc_e59a3ab6f3861d355757f4598ffe1509.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150993849/picture_pc_2d22da8183a4043042f3ff01f28f3d6d.jpg?width=1200)
16:45、元祖七合目到着!
登り初めて約4時半(1時間の昼休憩含む)の出来事でした。
続く。