![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127264703/rectangle_large_type_2_bfd2fcd0f8a6933549b9254cc071667b.jpeg?width=1200)
さぁちくちく作ってみよう~私のだるまさんお守りの作り方~
お立ち寄りありがとうございます。
ちくちく縫い物大好き
コットンクラフトダンデライオンです。
「さぁ、だるまさんをちくちく作ってみよう~!」
いつもコットンダンデの手作りキットや作品をご購入下さり
ありがとうございます。
この記事はハンドメイドマーケットminneなどにて、
「だるまさん手作りキット」を
お買い上げ下さったお客様のために記したブログ記事を、
再編してnoteにupしました。
型紙は含まれず、当キットから作っています。
だるまの作り方を
写真とともに説明いたします。
手芸が得意な方にはご不要かもしれません。
こんな方におすすめです。
・手芸が苦手で自信がないんだけど・・・という方
・手作りお守りキットのご購入をお考えの方
・手作りお守りキットをご購入下さった方
など・・・
難しくないですよ~。
さぁ、贈りたいお相手の笑顔を思い浮かべながら
ハンドメイドを楽しみましょう~♪
![](https://assets.st-note.com/img/1704919761298-KYPQMJ1ObY.jpg?width=1200)
針とはさみがあれば作ることができるような
「だるまさん手作りキット」をminneにて販売しております。
よろしければどうぞ~♪
ミニドール季節の作品&タペストリー…はこちらから
*************************************************
今後は、「ボールくんお守り」
「メラメラくんお守り」なども
作り方をご紹介していきたいと思います。
お願い
ご紹介しているお守り、季節の作品などのデザインは
コットンクラフトダンデライオンのオリジナル作品です。
著作権を放棄していません。
真似て販売されることは固くお控え願います。
さあ、始めますよ~♪
今回は、身長7.5cmタイプのだるまさん。
ここからはぼくがご案内するよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1704930702535-cT3uj7uDpu.jpg?width=1200)
コットンクラフトダンデライオンの
だるまさん手作りキット。
![](https://assets.st-note.com/img/1704888839752-qjjWtuMRCq.jpg?width=1200)
用意して下さい
・針
・ハサミ
あるといいもの
・刺繍針(太い)
・糸通し
・赤の油性ペン
・シンブル (あると縫いやすい、なくてもOK)
・手芸用ボンド (最近は極少量だけどキットに含めてるよ)
![](https://assets.st-note.com/img/1704866221378-ajdzzhFhfM.jpg?width=1200)
①顔を土台に縫い付け。
手作りキットは、フェルトカット済みだよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1704865589119-eEoGayMWrE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704930302906-O6pr2tseVY.jpg?width=1200)
顔を縫い付けるよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1705740503117-micrTcJrCd.jpg?width=1200)
裏はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1704865678887-4yCiSCtvoN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704865678646-gsBipcdXcO.jpg?width=1200)
②次は、目を付けるよ。
目は黒のビーズ。
目の位置はちょっと大事。
ふたつを近くするか、離すかによって、
表情が変わるよ。
どこに付けたらいいか迷っちゃうときは、
待ち針をさしてみて、位置を試してみて。
![](https://assets.st-note.com/img/1705740628483-pcXLw7NXvI.jpg?width=1200)
目の位置が決まったら、
こげ茶の2本どりの糸で縫いとめるよ。
とれないように、裏の玉結びをしっかりね。
![](https://assets.st-note.com/img/1704865845845-ljsHa5Sh8Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704865845653-148Bz3Tduk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704865845645-iWBOf6CCv1.jpg?width=1200)
次は、眉と口を縫うよ。
こちらもこげ茶の2本どりの糸で縫うよ。
これまた、表情がいろいろ変るから、迷うよね。
眉をまっすぐにするか、吊り上げるか、カーブさせるか・・・
眉の次は口。
口も大きい小さいの違いがあるよね。
まっすぐ一文字の口もかっこいいよ。
ほら、ちょっとずつ違うでしょ。
![](https://assets.st-note.com/img/1704775746089-kcIIgEzvoO.jpg?width=1200)
③赤の油性ペンでほっぺを塗ったら
かわいさが増すよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1704865914724-cHzZp7otEP.jpg?width=1200)
顔の縫い方はこちらでも
紹介してるよ。
④お腹にラインを縫う。
だるまのお腹の部分は
黄色の6本どりの刺繍糸で縫うよ。
真ん中は文字パーツを付けられるように
スペースを空けておいてね。
![](https://assets.st-note.com/img/1704865946634-1R4R0Bh27X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704865946507-AwTGMx1TDu.jpg?width=1200)
黄色のだるまの時は、
金色にも見える濃い色の糸を使ってね。
![](https://assets.st-note.com/img/1704866197699-p7iTJwjqJX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704930333527-53PkPlc5SK.jpg?width=1200)
縫った後の裏面は、こんな感じ。
裏面は見えなくなっちゃうから、こんなんでいいのいいの~♪
さっきも書いたけど、
どの糸も縫い始め玉結びと
縫い終わりの玉止めは
しっかりね。
あとでほつれてきちゃうと、かわいそうだからね。
⑤2枚合わせてまわりをかがる。
だるまの下から縫い始めてね。
![](https://assets.st-note.com/img/1704866044931-lyYYli9M9r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704866044831-g33houm9QW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704866044849-N7DHSagMi5.jpg?width=1200)
頭の部分をかがるときに、
ひもを挟んでとじつけるのを忘れないでね。
下まで縫い進めたら、
ほどよく綿を詰めて縫い閉じる。
綿は詰め過ぎると、
ぱんぱんになって固くなるからほどほどに。
![](https://assets.st-note.com/img/1704866112294-CRNZKjrQfT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704866111866-yjObURPw2G.jpg?width=1200)
縫い終わりの玉結びは
中に入れ込もう。
![](https://assets.st-note.com/img/1704866111675-5MdMqYqvop.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704866111113-kaJAEXPo8A.jpg?width=1200)
さあ、ここまで来たら
完成までもうすぐ。
![](https://assets.st-note.com/img/1704866112564-jsQY4xtNcA.jpg?width=1200)
⑥文字はボンドでつけてね。
手作りキットには、あらかじめご希望の文字を刺繍した
文字パーツが入ってるよ。
ご自身で文字パーツを作ることができる材料も入ってるんだ。
文字パーツは縫い付けても、ボンド接着でもOKだよ。
お好みでガッツポーズの手をボンドで付けよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1704930401185-lBoq8BnRFe.jpg?width=1200)
予備の材料で
だるまの背中に
名前やメッセージなど作るのもおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/img/1704890840694-ru1SZySAkm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711945559461-BsxcW3Cha4.jpg?width=1200)
完成~\(^_^)/
お疲れさまでした~♪
![](https://assets.st-note.com/img/1704890815270-MWZwCXjCkJ.jpg?width=1200)
どうでしたか~(^O^)/
一針一針、お相手の笑顔を思い浮かべて
楽しみながら作ってね。
ご覧下さりありがとうございました~。
![](https://assets.st-note.com/img/1704775034476-Wv1vHQ847Y.jpg?width=1200)