見出し画像

はじめまして、CCC所沢です!

2024年11月から所沢駅周辺で、西武リアルティソリューションズ社が主導する形で「Cleanup & Coffee Club 所沢(CCC所沢)」がスタートします。
Cleanup & Coffee Club(CCC)とは、ゴミ拾いとコーヒーを通じてまちで友達を作るストリートアクティビティです。池袋からはじまった活動は、現在全国50ヶ所以上のまちで開催されています。

今回の記事では、所沢のまちに多様な賑わいを創出することを目的に、人が集まり、出会い、学び、活動する機会として開催されるCCC所沢の開催に至った経緯や展望について、運営メンバーである株式会社西武リアルティソリューションズの皆さんにお話を伺いました。

左より、株式会社西武リアルティソリューションズ 永島さん、川村さん、河野さん、高橋さん

―今日はトライアルとして社員さん向けの開催でしたね!改めてお疲れ様でした。実際に初めて開催してみて、どうでしたか?

川村さん
毎回イベントを開催するたびに「もしかしたら誰も来ないかも」と心配しながら会社に来るんです。今回はその危険性が一番高いと感じていて(笑)。「本当に0人かも」と心配していましたが、始まってみるとたくさんの社員さんに集まっていただけて安心しました。今まで話したことのない方もふらっと来てくださったのがとても嬉しかったです。

永島さん
会社にいる時と外で活動する時とでは、全然違う話が生まれるのが新鮮でした。活動中、町の方々へあいさつをしてみたのですが、そう言った形での交流が続くと、顔見知りが増え、町に認知してもらえる活動になるのではないかなーとも思いました。ゴミ拾いというカジュアルな活動なので、気軽に参加できるのが良いですね。

10月に開催された社内トライアルでは多くの社員が集まった。

―初参加のお二人はいかがでしたか?

高橋さん
今年入社したばかりということもあり、参加者の方々も知っている人ばかりではありませんでした。ただ、CCCとしてゴミ拾いをしながら一緒に歩くことで自然と会話が生まれました。普段関わりのない人と話す機会として、とても良い機会でしたし、楽しかったです。

ゴミ拾いだけではなく、コーヒーを振る舞うことで参加者の交流を深めてもらう。

河野さん
 私も初めて参加しましたが、想像以上に楽しかったです。普段は話さない方ともお話できたのが嬉しい。「みんなで同じことをやってみる」というのがとても効果的ですね。

―来月はいよいよ所沢のみなさんにも参加してもらえる形での開催ですね。どんな人に参加してもらいたいですか?

河野さん
CCCに限らず所沢のタウンマネジメントは「誰向け」というのを特定せずに、誰でも参加できるようにイベントを企画しています。例えば小さいお子さんから年配の方まで幅広い方々に集まってもらえると嬉しいです。

高橋さん
ゴミ拾いをした後にコーヒーを飲む時間があることが、CCCが他の清掃活動と違うポイントかなと思います。今回は社員向けのトライアルということで忙しく終わってしまいましたが、次回以降はもう少しゆったりとコーヒーを飲みながら話ができる時間を作ることで、集まった人と会話できるといいなと思いました。

当日は4-5人にわかれてゴミ拾いを行った。

―参加者の方やこの記事を読んでいる方の中には、そもそもCCCが開催される経緯を知りたいと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。開催の経緯を教えていただけますか?

永島さん
CCCが、所沢での仲間づくりの第一歩になるのではと思ったんです。
所沢エリアで西武グループが活動を始めると、「西武が何かやっている!」と期待していただくことが少なくありません。ただ私たちは町の皆さんと同じ立場、コミュニティの一員としてこの街に関わりたいんですよね。
もちろん、「西武がこの街を引っ張っていくんだぞ!」という姿勢を持つことも大事だと思います。ただ、西武だけで出来ることは限られています。だからこそ、所沢の皆さんの仲間となって一緒に活動したいんです。
そう考えるなかで「ゴミ拾いという共通の活動を通じて、主催者・運営者というよりもっとフラットな関わり方で参加者の皆さんと知り合いになっていく」というCCCの仕組みを知りました。その感覚がとても心地よく、私たちの仲間づくりにつながるのではないかと考えました。

西武リアルティソリューションズ 永島さん。所沢ですきな場所は長者久保公園。朝の出勤前、お昼休みなどに気持ちを切り替えられる憩いの場!

川村さん
所沢タウンマネジメントプロジェクトは「選択肢の豊富なまち」を目指しているんです。「選択肢の豊富なまち」とは人それぞれ「やりたいこと」「楽しみ方」が多様にある状態です。通勤前や休みの日の朝に「今日は何をしようかな」と思えるような、そんなまちが理想です。
週末の朝、まずはCCCに参加していただき、いろんな人と話しながら「こんな場所があるんだ」「行ってみよう」と感じてもらうところから始まる風景があってもいいなと思うんです。

河野さん
所沢に限らずどの街もそうかもしれませんが、人と人とのつながりが大事だと思います。CCCに参加することで繋がりが生まれて、何かやりたいことがある時に「このイベントに行ってあの人に相談してみよう」という気持ちが生まれると良いですね。
理想としては、私たちが関わらなくても、自然と新しい出会いや活動が生まれていく、そんな仕組みができて、いろんな場所でポコポコと新しいものが生まれていってくれるといいなと思います。

西武リアルティソリューションズ 河野さん。所沢で好きな場所は、ベルーナドームです。ライブで行くことがあるのですが外の空気を感じながら楽しめるところが好きです。

―CCCやタウンマネジメントの活動をきっかけに、所沢で面白い活動が増えていくのが楽しみですね。

高橋さん
所沢の多様な魅力として、飲食店やショッピングに力を入れていくことも大切ですが、別の視点として「音楽を楽しむ場所」や「学べる場」など、バラエティ豊かな魅力が認識されると良いなと思います。

西武リアルティソリューションズ 高橋さん。所沢の好きなお店は「エミール」です。美味しさはもちろん、弊社の所沢でのタウンマネジメントイベント第1回に、ご協力いただいた思い出のお店です。

永島さん
もともと所沢の魅力を考えるとき、「掛け合わせ」を意識していました。既に所沢にある資源を組み合わせて、所沢ならではのものを作り出すことが目指すべき姿だと考えています。私たちの活動も「働く」「暮らす」「学ぶ」「遊ぶ」という4つの要素を軸に、所沢らしい「リビングタウン」って何だろう?と考えることから始まりました。これからも視野を広げながら「掛け合わせ」を促進していけたら良いなと思っています。

川村さん
視野を広げるといえば、所沢にはバスで行ける畑がたくさんあります。以前バスに乗っていたら「農業塾」という看板を見かけたんです。畑一つをとっても、先ほどの4つの軸と掛け合わせると、さまざまなアクティビティやイベントになるなと気づかされました。
そういった掛け算の仕方ができれば、所沢ならではの良い組み合わせになるのかもしれません。CCCの最後の時間に自分の活動を発表する機会があるのですが、そこでいろんな人が自分のやりたいことや活動をシェアし合うようになったら理想的だなと思います。そして「自分もお店をやりたい」「イベントを企画したい」と思う人がもっと増えたら嬉しいですね。

―所沢エリアが盛り上がっていく様子と同時に、CCC所沢をどのような形で進めていきたいかのイメージが湧いてきました。

永島さん
CCC所沢の開催を通じて、所沢に関わる人たちへ「一緒にやってみませんか」という気持ちを伝えたいです。そして、その気持ちが伝わると同時に、私たちメンバーが「何か相談があるときに顔が浮かぶ存在」でいたいなとも思っています。
西武鉄道グループはもちろん、他の企業の若手の方々からも「所沢のタウンマネジメントに関わりたい」と思ってもらえる活動にしたいですね。

川村さん
若手に限らず、多くの人へポジティブな雰囲気が広がっていって、一緒にワクワクしてもらえればと思います。実はエミテラス所沢の開業直後にSNSでエゴサーチをしてみたんです。そうすると「所沢が変わったね」とか「まるで所沢じゃないみたい」といった感想が聞こえてきました。これは、褒め言葉かどうかは少し微妙なところですが(笑)、最近こういった声が聞けるようになってきたことが嬉しいんです。

西武リアルティソリューションズ 川村さん。所沢で好きな風景は遠くに見える山や緑地です。大学・大学院の6年間を自然豊かなところで過ごしたのでみどりが見えると落ち着きます。

河野さん
SNSや対面での会話を通じて、いろんな人が意見や提案を出してもらえるような活動にしていきたいです。「こういうことをやってみたい」といった妄想を膨らませて、その妄想を話してもらえると最高です。そのためにも、まず所沢で開催されるイベントを「楽しそう」と感じてもらい、気軽に遊びに来てほしいです。

高橋さん
所沢でのタウンマネジメントはまだ始まったばかりなので、今は私たちも自ら手を動かして楽しんでいる状況です。この新鮮さや手探りで進めていく感覚は、プロジェクトが走り出したこの瞬間の醍醐味だと思うので、ぜひ多くの人に体感してほしいですね。


みなさんの参加をお待ちしてます!

「人×?」で所沢の「たのしい」を生み続けることをめざす、所沢タウンマネジメントプロジェクト。その気軽な入り口、第一歩として開催されるCCCにはどんな人が集まり、どんな街の風景を作り出していくのか、いまから楽しみですね。
今回の記事を読んで興味が湧いた人はぜひCCC所沢へご参加ください。

CCC所沢#1 開催情報

開催日
11月17日 9:00〜
集合場所
エミテラス所沢 おとぎ電車近くの木のベンチ
持ち物
・マイカップ
・軍手(お持ちの場合)
・帽子(晴れの場合)
※ゴミを減らすため、
マイカップご持参にご協力ください。
申込・開催について
申込は不要です。
途中参加・退出も大歓迎です。
お問合せ・最新情報
Instagramにて所沢の活動やおすすめ情報を随時発信!
https://www.instagram.com/tokorozawadays/
お問合せは以下のメールまでご連絡ください。
tokorozawa-tm@seibupros.jp

いいなと思ったら応援しよう!