今年も福岡マラソン走ります!!
こんにちは、サイバーコネクトツーの山岡です。
2023年6月30日、一通のメールが届きました。
「『福岡マラソン2023』抽選結果のお知らせ」
恐る恐る結果のリンクをひらいて見ると
昨年に引き続き、今年も福岡マラソンに「当選」してしまいました…
正直「まじかぁ、、、またあのキツイ思いをしないといけないのか、、、」と思いました(笑)
(あのキツイ思いはコチラ)
■福岡マラソンとは
毎年11月に開催され1万4000人ものランナーが参加するフルマラソン大会で、今年は11月12日(日)に実施されます。
コースは天神のど真ん中からスタートし、玄界灘の海や山を感じつつフィニッシュの糸島を目指す42.195Kmです。
公式サイトのコース紹介では
と書かれていますが、正直30Km以降すでに足が棒になっているヘッポコランナーにとっては絶妙なアップダウンと海からの風で地獄に感じました…
■フルマラソンを走る理由
会社の人たちに「フルマラソンの大会に出るよ」と言うと「なぜお金払って苦しい思いをするのか意味がわからない」「なにを目指しているんですか?」「ドMなんですね」などと色々なご意見をいただきます。
自分なりにマラソン大会に出る理由はいくつかありまして
①逃げられない環境を作る
月額何千円かを払ってジム通いしている人と同じだと思っているのですが、マラソン大会にエントリーして安くない参加費を支払うことでセコイですが「無駄にしたくない」という心理が働きます。
また、マラソン大会に出ると宣言することで、いつまでに何をしないといけないという目標が明確になりますし、完走するための地道なトレーニングから逃げられない環境に身を置くことができます。(人間って弱い生き物ですから)
②新しいチャレンジをすることが出来る
私自身今年で49歳になり、若いころのように自分の身一つで何かにチャレンジする機会が少なくなっているなぁ。と感じることも多いです。
チャレンジをしないことは失敗することも限界を知ることも無く、自身の成長に蓋をしてしまうことだと思います。
なので、マラソンで自分の限界を知り、それを超えることで自分でも発見していない新たな自分自身を見つけられると思っています。
③子供に努力する姿を見せたい
小学生の子供がいるのですが、どちらかと言うと引っ込み思案な性格なんです。この先の10年20年後は自身で生きる道を切り開いていかないといけません。その中でチャレンジすることの大切さや努力すれば大概のことは実現できることを知ってほしいと思っています。
今は意味がわからなくても将来、苦しい時に「オヤジ、頑張ってたなぁ、、、」と思い出してくれるとうれしいなぁ、と思っています。
■まとめ
ということで、今回は私事で大変恐縮なのですが今年の福岡マラソン2023に参加しますという宣言をさせていただきました。
次回のnote更新時は福岡マラソン2023の結果をお伝えすることが出来ると思います!是非、お楽しみに!
最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も一日頑張りましょう!