見出し画像

第十六話『はちくのしちにん』

一気に黒幕側の陣容がわかりはじめた今回。
早速解説をば。

 *****
フェロモン

五子の腕は動く

本編中でもあった通り、百足太夫むかでだゆうの毒煙は、ある種のフェロモンを含んでいます。
 
補足しておくと、フェロモンが異性にしか効かないわけではなく、ここで使っているフェロモンが異性にしか効かないもの、という意味合いですね。
 
その上で、武蔵四郎むさしろう五子いつこが動けていることから、男にしか効かない技と考え、がれた五子の腕なら動くだろうとも考えました。
 
しかし、実はこのフェロモンが作用しているのは武蔵四郎の脳なので、五子の腕だろうが動かせはしないはずなのです。
 
では、なぜ動いたのか。
 
はっきり言ってしまうと、プラシーボ効果です。
 
つまり、武蔵四郎の思い込みが激しかったというのが真相です。バカは強い。

 *****
破輪の七剣

はりけん?

今回出てきた「破輪の七剣」という言葉。
 
耳馴染みのない単語かと思います。
 
輪=和であり、和を破る悪い奴らみたいな意味ですね。
 
元ネタは「竹林ちくりん七賢しちけん」で、これは、俗世を離れて清談せいだん(高尚な話、哲学等)をした古代中国の隠者いんじゃを指します。
 
竹が破になったわけで、ここは破竹の勢いの「破竹」とひっかけている集団です。
 
そして、はちく=8、9でもあります。
 
それが7人いるわけですね。
 
つまり、「しごにんの侍」の「4、5」に対する「7、8、9」的な言葉遊びです。
 
余談ですが、企画当初は「絶輪ぜつりんの七剣」という名称でした。
 
アダルティな要素を排するために今の形になりましたが、数字の語呂合わせ的にはよかったかなと思っています。

*****
七剣なる者たち

六振りの剣

その破輪の七剣ですが、修羅百八しゅらびゃくやが「あとの六人」と言う通り、残りは六人。
 
それがこの画像の万象ばんしょうを除く六人を指します。
 
つまり、百足太夫は七剣ではありません
 
七剣に選ばれるのにはある条件があるのですが、百足太夫はそれに合致していませんでした。

*****
辞世の句?

誰がための言葉か

辞世の句を拒否し、「何も残さずこの世から消える男がいてもいい」と言っていた百八が、最後に何やら言葉を残しています。
 
ただ、七五調ではないことからわかるかもしれませんが、これは辞世の句ではなく、不意に浮かんだ素直な言葉です。
 
ですので、武蔵四郎らに聞こえているかもしれませんが、本人的には聞かせようとも聞かせまいとも思っていないものです。
 
さて、次回、第十七話ブログはちょっと空きまして、4月3日(水)、『しごにんの侍』第十七話はその前週、3月27日(水)に公開予定です。

というわけで、今回ここまで。また次回のお楽しみ。