連続殺ドアノブ事件
遡ること数か月前。2020年9月某日。
何の変哲もない、いつも通りの日常。事件は起こった。
その夜、私は仕事から帰宅し、家のドアを開けた。
ドアを開けたら偶然トイレに行こうとしている彼氏とばったり鉢合わせ(玄関入ってすぐにトイレがある間取り)。
『おー、おかえり』「ただいまぁ~…今日も忙しくて疲れたよ~…」
なんて会話しながら玄関のドアを閉める。
と、その時。
バキッ…
ものの見事に根っこ?からドアノブが取れました。
折れたっていうか、取れた。←ここ大事
※画像は次の日の出勤前に撮ったやつです。
無理やりねじ込めば一応回せるけど、力加減とかミスると閉じ込められますっていう状態に(笑)
その後管理会社に連絡し、いつ修理できるかで若干揉め(ドアノブ回せないって言ってるのに「来週はどうですか?」とか言われてプチギレした)、修理のおっちゃんに「経年劣化だねぇ…(笑)」って言われて、とりあえず修理費用は0円で直せました。
まぁうちのアパート、部屋自体はそこそこ綺麗なんだけど寝室の窓が完全に閉まらないのか結構寒いし、ガスもプロパンだから高いし、1階部分が駐車場だから実質2階なんだけど3階扱いされて配送料金とか諸々高くなるし、壁薄いから四方八方から物音聞こえるし、そりゃドアノブの一つや二つ壊れても仕方ないか…と思ってはいたが。
そして11月某日。
…おわかりいただけただろうか。
今度はリビングに通じる部屋のドアノブが前回と全く同じように取れました。
もうさすがに笑った。
何ならちょっと取れた状態のドアノブに慣れちゃって、管理会社に連絡するの遅くなったし。
昨日修理のおっちゃん(多分前回と同じ人)が来てくれて「多分電気系統とかも危ないところあるかもしれないから、何かあったら呼んでね~」って言われました。
大丈夫かようちのアパート。
まぁそんなわけで家のドアノブが連続でお亡くなりになった(とはいえ強化されて戻ってきてるから未遂かもしれない)事件でした。
みなさんも、ドアノブには気をつけようね…。