![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46373498/rectangle_large_type_2_54501b0745ee57a988b8acf5b7d999a4.jpg?width=1200)
給排水設備設置工事が完了しました
水が使えるようになりました
トイレを設置したいと2020年の秋頃からDecor Interior Tokyoの坂田夏水さんにご相談していたことを端緒に、施工業者さんとの打ち合わせ、物件所有者さんのご了解と契約手続き、保健所への問い合わせなどをこれまで行ってきました(前回記事)。
おしゃれな壁紙や床シート、小物類も取り付けていただき、2021年2月19日に工事が完了しました!洗面器とシンクも設置しています。電気温水器付きですので温水も出ます。
Decor Interior Tokyoのインテリア
鳥や草木、花、果実などが描かれているイギリスの輸入壁紙は19世紀の詩人、作家、デザイナーであるウィリアム・モリスによるデザイン(いちご泥棒)です。
木片で縁取られていることもあり、一枚の絵のような存在感があります。
ウォシュレット付きです。床シートはイタリア語で「焼いた土」に由来するといわれるテラコッタ色に。レンガのような雰囲気が気に入っています。
棚を支える金具であるブラケットですが、よく見るとこちらは弓と矢の形になっています。
このように棚もつけました。
もちろんコートかけ(ウッドボールフック)もつけました。
TOILETのプレートがアンティークな感じです。
ノブタイプの取っ手がまた素敵なんです。実際にお店に行って選んできました。
こちらはお店の方にいくつかご提案いただいた中から選びました。
こういう小物も遊び心がきいていて、なんだかワクワクしてきます。VACANTは空室という意味。
ENGAGED、つまり使用中、ですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![マチノヨハク](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52616449/profile_105665e46a3602273e8ccb1e239f44a4.png?width=600&crop=1:1,smart)