【グラブル】初心者がイベントよりも優先すること
■イベントをしてるだけでは強くなれない
グラブルは期間限定のイベントが常に開催されているので、「期間中にやらなければ」と焦りがちですが、実はイベントをやったところでほとんど強くなれません。戦力強化のための主軸はイベント以外のところにあるからです。なので、初心者であればあるほど「イベントにかける時間を少なくする」ことが重要になってきます。
■まずは無課金キャラを揃えよう
じゃあ何を優先するかというと、サイドストーリーをクリアするだけで取れる無課金キャラを仲間にすることです。2021年4月現在でSSR13キャラ(+SRキャラ多数)も仲間にできるので、火~闇の各6属性ごとにキャラを3枠分埋めることができるはずです。特にラブライブなどのコラボイベントは3キャラ同時に仲間にできるのでお勧めです。ただし、サイドストーリーをやるにはメインクエストをある程度進めないといけないため、まずはメインクエストを進めましょう。どこまで進めればいいかは、マイページのCampaign→SIDE STORYの一番下にある「遊び方ガイド」を見るとわかります。例えば、54章の「失楽園」をクリアするとSSRキャラ「サンダルフォン」を仲間にすることができるというわけです。
ただ、メインクエストとサイドストーリーのシナリオを全部見るとかなりの時間がかかります。なので、ストーリー重視の方でなければスキップすることをお勧めします。あとでルリアノートから見返すこともできます。一応、個人的にお勧めの話を記載しておきます。
〇メインクエスト、プラチナ・スカイ、Right Behind You、Second Adbent、とりまトッポブで、粧して臨めよ花戦、ロボミシリーズ、俺たちのレンジャーサイン、ポーチャーズデイ、どうして空は蒼いのか、失楽園
■カジノの開放
カジノはメインクエスト8章をクリアすれば開放されます。カジノはエリクシールハーフやソウルシード、マグナアニマなどのアイテムを毎日一定量交換することができるので、早いうちに開放しておきましょう。メダルはログイン報酬やイベント報酬で入手することができるのであまり稼がなくても大丈夫ですが、最初は少し1000BETポーカーで稼いでおくといいでしょう。
■アーカルムの転生の開放
おいしい周回コンテンツ「アーカルムの転生」は、APを消費することなくSSR武器をはじめおいしいアイテムがもらえるので、早い段階で開放しておくのをおすすめします。メインクエスト44章及び「胎動する世界」をクリアすることが条件です。また、各属性のアーカルム召喚石で与ダメUPが付いているもの(サン、ムーン、ハングドマン、ジャッジメント、スター、デス)はSR段階でもいいので早めに取りましょう。
■マグナボスを毎日倒す
ティアマト・マグナなどの各6属性のマグナボスは、有用なSSR武器や召喚石をドロップするので非常においしいです。これを上記アーカルムと合わせてできるだけ毎日こなすことで、確実に強くなることができます。(いわゆる日課と呼ばれるものです)。ただしマグナボスの自発にはマグナアニマと呼ばれる素材が必要になります。マグナアニマは「ティアマト討伐戦HARD」などの通称「島HARD」と呼ばれるコンテンツで集めることができます。なのでこれも日課に加えるといいでしょう。
■クラスIII、クラスIVのジョブを取得する
最初はクラスIIIジョブのダークフェンサーを目指し、ランク100を超えたあたりでクラスIVジョブの取得を考えましょう。まずはフルオートにすぐれたランバージャックを取得するためにベルセルクとエリュシオンを解放する流れでしょうか。あと素材は重いですがレリックバスターを早めに取得しておくと何かと便利です。
■武器の入手
最初の頃はマグナボスが落とすマグナ武器とイベント産のEX武器をメインに集めるといいですが、将来的には天司武器や終末武器といった特殊な武器を作る必要があります。このあたりは作成途中段階で色んな素材が必要になってきますので、ランク100を超えたあたりで攻略サイトや攻略動画で調べておきましょう。